#ベイバ
小さいサムネで見ると割と ちゃんとした絵として成立してる気がするのでベイx感想を呟くために採用
私の脳内補正で そう見えるだけかもだが清書する気力ミッケできない…(少しは整えたけど)
では今月の「ベイx」漫画感想
※ネタバレあり
七月号付録ドランソードメタルコートブルーのために描かれた特別編にほぼシルエットで登場したエクスの師匠でシルバーウルフの使い手【銀狼】さん完全登場!
上記の特別編で幼少期エクスが普通の寿司を食べてたのと銀狼さんが和服っぽい服装だったのでエクスの師匠は寿司職人なのでは?と予想してたが、そんな事はなかったぜ!(色んな事が不詳な人っぽい)
二期からのメインキャラ・テンカさんから最強のブレーダーと戦いたかったら自分とチームを組めとスカウトされるエクスだが、師匠である銀狼さんにもチーム組まないかと誘われてる事を打ち明ける
テンカと共に銀狼の所へ向かうチームペルソナ
そこで見たものは・・・
余裕なくなってきたので続きはコメントにて
#ベイx
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
Comments
24 Oct, 2024, 8:43 am
続き)
色々と細かい部分はハショります!
最新話にて「ベイx」の世界には【裏プロ】なるベイによる世界征服を企む集団がいる事が判明
裏プロの野望を阻止するためにエクスの力が必要と力説する銀狼師匠だが……
エクス達の対応とか話の流れ的に師匠の漫画本編での出番、今回だけの可能性大きそう…(後は最終回にチラッと登場とか単行本のオマケとかだけかも)
今月号見て割と切実にアニメは銀狼さんメインにした「メタベイ」のようなアニオリ展開を盛り込んでほしいと願ってしまった
漫画版、今回も面白かったんだけど…新章開始から またバードの扱い酷すぎて…
アニメでは結果 負けたがポイント取れるくらいはできるようになったのに、漫画では新章初のバトルがメイコさんな上チームペルソナで一人だけバトルなしで、ただリアクションするためだけにいる状態
アニメ第二期のedでも示唆されてるようにテンカがチーム入りしそうな流れだから新ベイ出るまでテンカに 取って代わられる可能性あるのでは?(あの作者なら やりかねない…)
24 Oct, 2024, 9:51 am
来月発売のクリムゾンガルーダ、隠れ爆転マークが確認されたことでドランザーオマージュベイと判明
今月のコロx2にて使用者は小さい女の子らしい事も判明(ガルーダの性能的に使用者も身長が変化できたりして…)
「爆転」の四聖獣オマージュベイでドランザーに当たるベイが出てなかった事とバードの名前とヘルズが噛み合ってない事、そしてアニメにてヘルズサイズが本来はシグルさんのために作られた事実からバードの本来のベイはドランザーオマージュのベイで、真の相棒ベイを手に入れてからバードが本領発揮するらしき噂が囁かれてたりもしてたのですが、これにて今のところバードが確実に完全に勝利を掴む可能性が低く…
アニメはともかく、漫画原作者は(悪い意味で)自分を曲げる気がないのかも……
バードの扱いは兎も角もしかするとワンチャン二期の大まかなストーリーはアニメ製作陣が決めて、今度こそアニメと漫画では展開に大幅な違い出てアニメだけはバードの扱いもよくなるのでは?と僅かに希望持ちたい
24 Oct, 2024, 10:24 am
こっから今後の展開の予想というより願望
アニメのほう、銀狼師匠をメインにした裏プロとの闘いを本気で組み込んでほしい!
そんでもってアニメではエクスに遊ばれたり、バードの特訓につきあったり?したことでクズさが軽減された感のあるパックンと銀狼師匠が、ひょんな事から出会い、裏プロと闘いながら珍道中を繰り広げるとかないかな~と夢見てる
24 Oct, 2024, 1:51 pm
アニメ第二期のOP&EDが素晴らしすぎて、特にパフュームさんの歌が好きすぎて何度も聴いてしまうくらいなので、この曲に見合う内容になってほしいと切実に願うよ…ホントに……。(アニメ製作陣が ここはこうすべきと思ったとこは原作者の意見を無視して押し通してほしいと願ってしまうくらい原作者に難がありすぎたからね…)
前期のOP、楽曲としては悪くないんだけどタイアップとして作られた曲じゃなかったから作品にイマイチ噛み合わなかったけど、今回はキチンと作品のために作られてるからかノリが格段に違う(さすがアニメタイアップも多くこなしてるベテラン!)
edは話の内容と離れた作りでも構わないと思ってるほうなので前期のEDも結構好きでした。(絵が超カッコよかった)
そういやパフュームさんが こういうtvアニメのタイアップするの もしかして初めて?
26 Oct, 2024, 10:57 am
アニメ版感想
アニメ2話の終わり辺りで漫画版一話の展開を入れてくるかと思ってたので、まさかズーガニックほぼメインで話進めるとは思わなんだ
しかも来週はシエルくん主役回っぽい
サムライセイバーの発売まだだから先に出てるベイを今の内に活躍させておきたいのもあるんだろうけど新章開始早々 誰が主役なんだよ状態すぎない?
そういや次回クインさん出てるので思い出したけど「ベイx」ゲームも あと半月くらいで発売なのね
特典のシノビナイフをアニメで使うのだろうか?(過去回想でナイフシノビ使ってたとかあったから それはないかな)
今回の脚本の方の名前どっかでよく見た事あるなと思ったらアニメ「パズドラ」のシリーズ構成の方だった。(今期から参加するんだそうな)
今回、作画レベル高かった。前回より格段にキレイな気がしたの気のせい?(アニメ製作陣ズーガニックびいきなの?)
バード今回も負けてるけど 今回は他のブレーダーとバトルしてるとこを ほぼ毎回入れていくつもりなんだろか?
26 Oct, 2024, 12:54 pm
一期のバード、作者が ずっと負け続けさせるために勝てそうなバトルすら絶対させない話作りだったからな~
今回、1ポイントも取れてないらしいのに不安を感じるけどペルソナ側からスパーリング頼んだから当然とはいえキングと何度もバトルする根性ついただけ前期よりマシかな
キングとバードいると思い出すのが十九話の「DATTO」
原作者の意向のせいで、バトルから逃げてるバードの事、みっともない根性なしにしか見えなかった…
同時にベイ以外の才能に恵まれている【多才】設定も浮き彫りになったが…。
多分アニメ製作陣のアイデアだろうなぁ…。このおかげでバードの人気も保てたと思う
ついでに別の方が書かれた感想で「ハッ!」となったもの(※ウロ覚えな上、そこに自分個人の憶測も重ねてます※)
マルチが姉に負けて涙流して悔しがるのは許されるのに、バードは負けて「楽しかった」で済ますんだ…といった感想みて、原作者はバードが負けて悔しいという感情もつのも思いつかない…マルチ(とヤンホ○)以外の細かな描写は面倒で考える気すらないんだと また原作者に負の感情を抱いてしまいました・・・
28 Oct, 2024, 6:47 pm
億長トグロ選手が前シリーズと別人みたいに
とっても美少年に見えたヨー!でもトグロの肩車から見える景色は、いつもと変わらないヨー!!!!(チョー・パン選手談)
話変わって…何ですと!!!? 仮面Xに師匠がいたのですか!
左頬にXがある元人斬りの師匠は美形ゴリマッチョなので、エクスの師匠も比古清十郎チックなのでは!!!? おろ〜w
バードの勝負決着時の感情表現は…理解し難いです個人的に。
ヤンホ○みたいにブッ倒れて担架に乗せられて退場するくらいの勝負への執念や執着が欲しい。新シリーズは…テンカさんが純粋にベイでの勝負望んでいたのではなく、勝敗関係なくエクスと頂上目指すシナリオ組んでバトル挑んでいた点で何か違うと思ってしまった。侍が勝敗そっちのけヘッドハンティング戦略で策を練っていて海外ニキ&ネキどう思うかなぁ…
ドリルの解釈が浅いのだろうけど(解釈違いならゴメンっす)
イラストの白鷺城ルイさんの様なキャラは、そうそう登場してこないのね〜(森多ヒロ先生の漫画版ベイバ読んでからアニメと原作の違い…迫力の違いを味わうと特にそう思う)
今回のルイさん、墨汁と毛筆で描いたよーな雰囲気で格好いい〜ん♪つじさん清書する気力メッケ出来ないのは、既に毛筆画テイストで仕上がっているからでヤンスよ☆
05 Nov, 2024, 1:43 am
今更ながらの返信 失礼します
@handrill-2 さん
遅れて申し訳ありません。
長文になると確信できたので、寝落ちとかしたら・・・と懸念したりで つい後回しに・・・
xの唯一の良心と思ってるズーガニック活躍回の作画が気合い入ってるとチョー嬉しいヨー♪
お師匠さんは、美形ゴリマッチョ・・・当たってますね♪(私は銀狼さん美形だと思います!)
最近知りましたが、ベイバトルで重傷おって?担架に運ばれる描写も「ベイブレ」の[お約束]らしいです(ちなみに「ベイバ」はアニメでは担架出なかったけど漫画版には出ました。運ばれたのは「バルト編」のフリー)
ヤンホ…クロムさんはバトルで倒れた訳でなく、自分の理想を詰め込んだイマジナリーsyoタをブッ壊された後、久々の本物syoタの魅力にやられて倒れただけだからカウントすべきでないといったような意見もありました(※うろ覚え)
テンカさんの「試合に負けて勝負に勝つ」スタンス、最初だけならアリだったんですけどねぇ…
アニメでは今のとこ意味わかんない暗躍してるだけだし…
このままだと海外ニキネキに いい印象持たれなさそうですね
05 Nov, 2024, 2:57 am
続投失礼します
テンカさんは、次のバトルでも同じ事したらバードに次ぐ「全敗キャラ」確定かも…
もしそうなるなら、本気で あの原作者、意味不明!(またダメな方向のワンパターンを繰り返すのかな……)
アニメ二期からはシリーズ構成が完全に原作者(弟さん)
今現在の話だけで こういうのも何ですが……前期は前の構成の人が ちゃんとしたプロだったから何とかなってたんだな…という感想が頭をよぎりました
今のところの二期……面白いと思えるとこもあるけど、イラッとかモヤッとかの部分が前期以上に多く目立つように感じ、新キャラの動向が意味わかんないまま話も進まない上、主役チームが全く活躍してない…本当に意味わかりません
ベイの販売順を考慮してるにしても 主人公たちをベイバトルで活躍させる見せ方にできなかったものか…
もったいぶらずに せめて二話の時点で 漫画の一話の話をやってから他のチームの話にすれば良かったのに・・・
やはりというか便乗しての長文脱線愚痴になってしまい申し訳ありません
ルイさん、毛筆画風で格好いいと言ってもらえて心が救われました
ありがとうございます♪