【ほわんほわん効果】なんかそれらしいムード演出が出せるモヤ玉のことを言ってます。(私が)あんま描いたことないけど。
30 Apr, 2024, 2:02 pm
お手軽な上、素敵な背景効果の描き方を教えていただき、ありがとうございます♪あと、以前ご投稿されてた「選択&塗り潰し」ツールでの落書きのやり方も試させていただきました。顔のパーツなど細かい部分は、難しいですが、想像以上にスムーズに線が描けてビックリしました。今更ですが、こちらも素晴らしい手法を教えていただき、感謝いたします。
30 Apr, 2024, 2:32 pm
少女漫画効果だー!!! とても素晴らしいです!!!!!
01 May, 2024, 12:24 am
> @tujigiriさん参考にしてくれて、そして実際に試してくれてありがとうございます!ここだけの話、最初下のコメのささなきさんがカシコマってコメントしてくれてると勘違いしそうになってビックリしましたー!同じ青ネームだったからー(笑)未遂だけどごめんすwいや、それでっ。ほわん に興味もってくれてありがとうです。一個ほわんを描いたらあとはレイヤー複製を使って増殖すると好きな位置にシール感覚で貼り付けられます。あと選択動かすツールも大きさ変えたりもできますんでオススメでーす。^^選択塗りつぶしツールも描き味悪くないみたいでよかった!描き様によっては曲線も描けるんでぜひぜひ!なんといっても選択塗りつぶしツールは筆のような線の先細り「抜き」を手軽に描けるんで好きなんですよね!ありがたいですよねー!
01 May, 2024, 12:34 am
> @sasanakiさんそうそう!少女漫画でよく使われるやーつのやーつ。(^^)ほわん も色々あるから簡単な描き方あったらいいなーと思って。
01 May, 2024, 1:45 am
もや玉の描き方参考にさせていただきます!!よく背景とかに困っているので、これは嬉しいです^^ありがとうございます!!
01 May, 2024, 12:03 pm
返信と作品の閲覧&コメントありがとうございます。あちらのコメントで おっしゃられてるように 確かにクセが強く、ちゃんと使いこなすには時間かかりそうなので頻繁には使わないかもしれませんが、あのツールで お絵描きできるということを知る事ができたのは、本当に有難いです。(あの筆で描いたような線カッコいいです♪)個人的に特筆すべきは、ソナーペン以外のペンだと よく起きる不具合が、あの方法だと 回避率が高い事です!まだ 少ししか描いてないので曖昧な見解ですが、普通に描くときのようにイメージした線は描きづらいけど、画面に手をつかずに描けるからか、描いてる途中での画面移動や拡大縮小がなかったように思いますソナーペンが苦手な人や 手に入れづらい人には、かなり有効な手法になるかもしれませんね。長々と失礼しました。返信は、不要です。
02 May, 2024, 1:24 am
> @RAKYURURUMUさん使えそうっすか~!よかった~(^▽^)ほわんもバージョン増やしてけたらいいけど、たぶんこれで落ち着く…だろうと思うw。らきゅさんは背景描くのかわいいから使えそうならうれしいし楽しみ☆
02 May, 2024, 2:06 am
> @tujigiriさん不具合。画面接触したときのアレですね。画面接触の対処はもうご自身で画面に触れないような描き方を修得するのが一番なんですが…まぁ、イライラしますよねー(笑) 私もスイッチで描いてる当初はイライラしました。だけど早々にそういう仕様なんだと言い聞かせて描き方を変えました。手を接地せずに描く!というのを心掛けただけなんだけどね。線は不安定になるしバランスは崩れるし描きたい絵にならないし…。腹はたったけど、まぁそれも自分のスキルの未熟さとして受け流して(笑)…とにかく描きたい絵を時間かかってもイイから描く!という感じ。特に最初はスケッチペン、クラシックハードペンはよく使うと思って手に馴染ませることを意識してました。今もたまに画面に接触して変なところにペン痕を入れちゃいますけど、最初のころよりかなり激減しました。…とまあ、私は執念で矯正しましたけど、どうしてもムリ!っていうときは手袋を推奨します~。絶縁体の役割ですねぇ。一度軍手で試しましたけど画面に接触しても問題ありませんでした。ただこれからの季節キツイでしょうけど。それもムリ!と言われると……根性でがんばれっ!!!☆
02 May, 2024, 2:30 am
>ぷらす追記ソナーペンはソナーペンでまた違う角度で問題があります。ソナーなんで音を使って筆圧を感知しているっぽいんですが、ソナーの読み込みとタッチの動作の読み込みか、情報処理の問題かで、引いた線が描けてないことになって一向に絵が描けない……と言うことがまあまああります。そういうときはカラーズのゲームを終了してまた起動させたりして対処したりするんですが、こんなので対処出来ているのか不明でww 描ける時は問題なんてなんの話?ってくらい調子がいいんですが、悪い時はスイッチ自体の電源を入れ直してもダメな時があります。そんな時はもう普通の静電式のタッチペンが優秀なんです。ソナーペンの問題に比べればタッチペンは物理的問題が多く自分で対処できることもハッキリしているので妙なモヤモヤしたストレスは少ないと思います。そういう意味合いも込めてタッチペンはタッチペンですごく使えるやつだと思います。^^ソナーペンも良いところがあるんだよ~。あんま噂にものぼらないけどさ~
02 May, 2024, 3:58 pm
色々調べ 教えていただき、本当に有難い ありがとうございます。こちらでコメント書いてる内に、以前 カラーズとは別の所で百均にデジタルお絵描きに適した手袋があるらしい呟き見たの思い出せました。しかも その後のコメントで、手袋の話までされてるとは、なんてタイムリー♪以前、薄手のゴム手袋をためしてダメだった時に、意外に手袋は電気通してしまうという思い込みをして、軍手はスルーしちゃいました。ソナーペンも完全無欠でないんですね。百均の手袋のおかげで、switch版での お絵描きにも光明が見えてきました♪
02 May, 2024, 4:09 pm
何度も失礼します上のコメントの一行目、前に どこかで書いたコメントの影響で、候補に上がってしまった文字(「調べ」という部分)を押しちゃったようです。変なコメントになってしまい申し訳ありません。
03 May, 2024, 12:21 am
> @tujigiriさんへえー!ゴムといえど電気通すんだー!?それは知らんかったです。うわー。軍手は厚みがあったから大丈夫だったんかなー。つじぎりさんの紹介してたタブレット用手袋よりダサい軍手ですが実力は暑苦しく確かにあるんかもしれんですwいや、それよりもいいアイテムを見つけて光明が差したのはよかったですね~。納得いく絵が描けるといいです。^^
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
English
Japanese
Comments
30 Apr, 2024, 2:02 pm
お手軽な上、素敵な背景効果の描き方を教えていただき、ありがとうございます♪
あと、以前ご投稿されてた「選択&塗り潰し」ツールでの落書きのやり方も試させていただきました。
顔のパーツなど細かい部分は、難しいですが、想像以上にスムーズに線が描けてビックリしました。
今更ですが、こちらも素晴らしい手法を教えていただき、感謝いたします。
30 Apr, 2024, 2:32 pm
少女漫画効果だー!!! とても素晴らしいです!!!!!
01 May, 2024, 12:24 am
> @tujigiriさん
参考にしてくれて、そして実際に試してくれてありがとうございます!ここだけの話、最初下のコメのささなきさんがカシコマってコメントしてくれてると勘違いしそうになってビックリしましたー!同じ青ネームだったからー(笑)未遂だけどごめんすw
いや、それでっ。ほわん に興味もってくれてありがとうです。一個ほわんを描いたらあとはレイヤー複製を使って増殖すると好きな位置にシール感覚で貼り付けられます。あと選択動かすツールも大きさ変えたりもできますんでオススメでーす。^^
選択塗りつぶしツールも描き味悪くないみたいでよかった!描き様によっては曲線も描けるんでぜひぜひ!なんといっても選択塗りつぶしツールは筆のような線の先細り「抜き」を手軽に描けるんで好きなんですよね!ありがたいですよねー!
01 May, 2024, 12:34 am
> @sasanakiさん
そうそう!少女漫画でよく使われるやーつのやーつ。(^^)
ほわん も色々あるから簡単な描き方あったらいいなーと思って。
01 May, 2024, 1:45 am
もや玉の描き方参考にさせていただきます!!
よく背景とかに困っているので、これは嬉しいです^^
ありがとうございます!!
01 May, 2024, 12:03 pm
返信と作品の閲覧&コメントありがとうございます。
あちらのコメントで おっしゃられてるように 確かにクセが強く、ちゃんと使いこなすには時間かかりそうなので頻繁には使わないかもしれませんが、あのツールで お絵描きできるということを知る事ができたのは、本当に有難いです。(あの筆で描いたような線カッコいいです♪)
個人的に特筆すべきは、ソナーペン以外のペンだと よく起きる不具合が、あの方法だと 回避率が高い事です!
まだ 少ししか描いてないので曖昧な見解ですが、普通に描くときのようにイメージした線は描きづらいけど、画面に手をつかずに描けるからか、描いてる途中での画面移動や拡大縮小がなかったように思います
ソナーペンが苦手な人や 手に入れづらい人には、かなり有効な手法になるかもしれませんね。
長々と失礼しました。
返信は、不要です。
02 May, 2024, 1:24 am
> @RAKYURURUMUさん
使えそうっすか~!よかった~(^▽^)
ほわんもバージョン増やしてけたらいいけど、たぶんこれで落ち着く…だろうと思うw。らきゅさんは背景描くのかわいいから使えそうならうれしいし楽しみ☆
02 May, 2024, 2:06 am
> @tujigiriさん
不具合。画面接触したときのアレですね。画面接触の対処はもうご自身で画面に触れないような描き方を修得するのが一番なんですが…まぁ、イライラしますよねー(笑) 私もスイッチで描いてる当初はイライラしました。だけど早々にそういう仕様なんだと言い聞かせて描き方を変えました。手を接地せずに描く!というのを心掛けただけなんだけどね。線は不安定になるしバランスは崩れるし描きたい絵にならないし…。腹はたったけど、まぁそれも自分のスキルの未熟さとして受け流して(笑)…とにかく描きたい絵を時間かかってもイイから描く!という感じ。特に最初はスケッチペン、クラシックハードペンはよく使うと思って手に馴染ませることを意識してました。今もたまに画面に接触して変なところにペン痕を入れちゃいますけど、最初のころよりかなり激減しました。…とまあ、私は執念で矯正しましたけど、どうしてもムリ!っていうときは手袋を推奨します~。絶縁体の役割ですねぇ。一度軍手で試しましたけど画面に接触しても問題ありませんでした。ただこれからの季節キツイでしょうけど。それもムリ!と言われると……根性でがんばれっ!!!☆
02 May, 2024, 2:30 am
>ぷらす追記
ソナーペンはソナーペンでまた違う角度で問題があります。ソナーなんで音を使って筆圧を感知しているっぽいんですが、ソナーの読み込みとタッチの動作の読み込みか、情報処理の問題かで、引いた線が描けてないことになって一向に絵が描けない……と言うことがまあまああります。そういうときはカラーズのゲームを終了してまた起動させたりして対処したりするんですが、こんなので対処出来ているのか不明でww 描ける時は問題なんてなんの話?ってくらい調子がいいんですが、悪い時はスイッチ自体の電源を入れ直してもダメな時があります。そんな時はもう普通の静電式のタッチペンが優秀なんです。ソナーペンの問題に比べればタッチペンは物理的問題が多く自分で対処できることもハッキリしているので妙なモヤモヤしたストレスは少ないと思います。そういう意味合いも込めてタッチペンはタッチペンですごく使えるやつだと思います。^^
ソナーペンも良いところがあるんだよ~。あんま噂にものぼらないけどさ~
02 May, 2024, 3:58 pm
色々調べ 教えていただき、本当に有難い ありがとうございます。
こちらでコメント書いてる内に、以前 カラーズとは別の所で百均にデジタルお絵描きに適した手袋があるらしい呟き見たの思い出せました。
しかも その後のコメントで、手袋の話までされてるとは、なんてタイムリー♪
以前、薄手のゴム手袋をためしてダメだった時に、意外に手袋は電気通してしまうという思い込みをして、軍手はスルーしちゃいました。
ソナーペンも完全無欠でないんですね。
百均の手袋のおかげで、switch版での お絵描きにも光明が見えてきました♪
02 May, 2024, 4:09 pm
何度も失礼します
上のコメントの一行目、前に どこかで書いたコメントの影響で、候補に上がってしまった文字(「調べ」という部分)を押しちゃったようです。
変なコメントになってしまい申し訳ありません。
03 May, 2024, 12:21 am
> @tujigiriさん
へえー!ゴムといえど電気通すんだー!?それは知らんかったです。うわー。軍手は厚みがあったから大丈夫だったんかなー。つじぎりさんの紹介してたタブレット用手袋よりダサい軍手ですが実力は暑苦しく確かにあるんかもしれんですw
いや、それよりもいいアイテムを見つけて光明が差したのはよかったですね~。納得いく絵が描けるといいです。^^