メモ by handrill-2

漫勉の水木しげる先生回で主線はザックリ描いて、ベタの入れ方ひとつで背景が決まるのやってた…メモとして保存。

Comments
7
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo Switch
21 Apr, 2024, 6:55 am
00:20

Comments

handrill-2

21 Apr, 2024, 7:48 am

正確には…水木先生の背景は写真の模写(トレスではない)を点描やベタで陰影を付けてました。んで、浦沢直樹先生が「鬼太郎ハウス」を主線をササッと描いて、墨をペタペタ塗って完成させていたのを見た感想でゴンス。精密な主線とベタ指定のバランスとセンスが必要だなぁと思った…

tujigiri

21 Apr, 2024, 1:10 pm

う~む、カッコいい!
オカメ主任の通った後には、大量のフンしか残らない・・・・
そして数年後、そのフンを糧にグリーンパラダイスが、できあがるという・・・・・・

handrill-2

21 Apr, 2024, 4:10 pm

ふふふ…この時の漫勉(再放送)ゲストに池上遼一先生が登場していたので「劇画風」な主任を描いたのだ!しかし今の池上先生の画風は現代的なマンガ風…トリリオンゲームの絵柄見て、自分がいかに古い知識で生きていたか猛省しなければならないズラ!!!! (池上遼一先生版ガルパン見て今更だが驚いた…高橋留美子先生のキャラも描いていらしたでゲスよ)

食料自給率200%かつサステナビリティな社会を確立させ、IoTを駆使して人手不足な地域に遠隔操作できる田植え機を導入…主任の巻き散らかしたKusOが世界を平和に…って、
オカメ主任THE MOVIE のエンディングに即・採・用 !!!!
でゲス〜♪制作はNetflixで全世界に配信でヤンス☆
(その後 第二話で配信終了するのは また別のお話w)

fuu-min

21 Apr, 2024, 10:47 pm

サムネがかっこいい…というか誰?と思ってよくみたら、オカメ主任でしたw 絵のうまい人の描き方はじころっと見ても描き方分からんのです…子供の頃家の向かい(道幅3m)が看板のアトリエ(と言うのか?)で、もう下絵も描かずざっくざくと大雑把にぬりたくって、でも遠くから見ればアラン.ドロン…なんてのを飽きもせず見続けてたが、その技がみにつくことはなかった…人は人我は我なりw私はちっこいあの画面でわけわからんほど時間くってちまちま描くのがいいのだろうw

handrill-2

22 Apr, 2024, 7:16 am

映画の看板も描ければ、銭湯の富士山も描いてくれる塗装屋さん(屋根や塀の1色塗りは朝飯前)…現役の方は何人残っているのかな…広い作業場でデカい作業場用扇風機回しながら一般のお店看板と一緒に立て掛けられている光景が懐かしい。地方なんて映画看板絵師だけでは飯食えないですから(若かりし時、映画館とボーリング場とゲーセンが集まった娯楽施設でバイトしていました〜☆週末勤務がブラックすぎて半年で辞めました。正社員と同じったけ働いて給料も同じは辛い)

アラン・ドロンというイケメンと「太陽がいっぱい」なんて甘美な青春ドラマを想起させるタイトルに騙された方も多いハズでゲス…w 今になって色んな動画見ていても、
あの映画のテーマ曲 / Plein Soleil / が突然流れてくると、
条件反射で身構えてしまう哀しいトラウマを背負ってしまったズラ〜… お絵描きの締切近い時に Plein Soleil のメインテーマ流すと危機感煽って仕事捗るかも知れないでヤンス☆

fuu-min

22 Apr, 2024, 10:07 am

「太陽…」ラストのラストでスクリューに引っ掛かったアレが…そことドロンさんが偽サインを練習しまくるシーンしか思い出せないw
と言うかそんなブラ…いや、看板描きのバイトしてたのか…というか、昔はブラックじゃないバイトの方が珍しかった…昭和も平成も遠くになりにけり??

handrill-2

22 Apr, 2024, 12:31 pm

確かにw ドロンさん偽装工作しまくっているイメージ多いですな、ネタバレ回避するなら…4タイ役の人担いで階段登るドロンさん大変だなと思いました♪ラストシーンでスクリューに引っ掛かった「校長のズラ」が陸に揚がり…見習いさんがソレを見て「キッショいですぅーー!!!!」と叫んだとか。
看板描きのバイト…ではなくて、同級生に塗装屋さんの息子さんがいまして。ファミコンやりに遊びに行くと作業場通って茶の間に行く訳ですよ、その時に見た景色でゴンス!

バイト先の映画館はタイタニックぐらいまでは手描き看板だしていた気がします。深夜のボーリング場のバックヤードは不気味だったけど、正社員の方が「劇場版CCさくら」のポスター貼ってくれたお陰で、絶対大丈夫だよって思えてバックヤード怖くなくなったでヤンスよ〜☆(週刊文鳥オンラインより)

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese