personal-space? by re-handrill-jp

病院の待合室でアンドロイド版colors!使ってタブレットお絵かきしていたら…こーなったw (c)re-handrill-jp,2023.

Comments
8
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Android device
19 Aug, 2023, 8:57 am
01:02

Comments

tujigiri

19 Aug, 2023, 6:08 pm

ひいいー!
これは、イヤー!!
それは、おいといて……3DSでもswitchでもないバイタイでのイラスト、スマホからギャラリーみたカギりでは、ドリルさんだけかもしんないですね。

re-handrill-jp

19 Aug, 2023, 7:53 pm

そうか→そうだな→そーかもなあ!!の三段活用!ワシに同じネタ二度使わせるとは…さすが特級絵師「辻義理」さん!!!!!
しかしだ、PSPもiPhoneもPCも、Nintendo以外のゲーム機やデバイスでイラスト描いている人は、たまに見つけていました。開発者の一人のマッドなワームさんはPC版使って色彩やブラシのテストしていましたのよ(Switch版発売前に目撃)
Gさまからイラスト覗かる事も精神的ダメージですが、小学生が「何のゲームしてんのかな?」と覗き込んでくるのもキツいですぅ。…え?お絵かきしなけりゃイイじゃんって??
タブレットはスケッチブックと同じ!ちゃちゃっと下書きできる有利性!! ゲーム機だとねぇ…イイ大人がゲームしてるよって白い目で見られちゃうのよ~w
今回の出来事、自分のパーソナル・スペースをパブリックな施設とはいえ浸蝕されたのは初めてでしたよ←マスクは非表示描写です。Gさま、頼むから無言で覗き込まんでくれい!

re-handrill-jp

19 Aug, 2023, 8:08 pm

【追記】Android版カラーズ、お勧め出来ません。
イラストのタイトル日本語対応していませんので注意、日本語が「???」て文字化けします、コメントも文字化けしますがブラウザからログインすれば日本語で修正できます。
アプリDLは無料だけど、課金しなければギャラリーにUPできないみたい。特定のブラシや反転等システムも使えない。使えるよーになってもブラシは3種類でレイヤーは5枚まで。
お絵かきメモ帳と考えれば、お絵かき欲は満たされますよ☆

fuu-min

19 Aug, 2023, 10:03 pm

アンドロイド…ネコ…いやヒトがたロボット…? スマホもタブレットもふつうのPCすらいまはもってないやつの[ボケ]はさておき…そとで(とうじはかみに)スケッチすると、のぞきこんでくるのはかならず『オヤG』(たまにガ…『コドモ』)なのはなぜだ?…しかも『オヤG』はなれなれしくはなしかけてくる…イタタマレなくておそとスケッチはえいえんふういん!!クソGめ…!!

re-handrill-jp

20 Aug, 2023, 6:02 am

むぅ!永世無鑑査絵師の風眠さんの領域展開「康康諤諤」…
カンカンがくがくが通じない非術師達めっ!スケッチしている人に声かけるオヤGは、ゴルフ練習場で声かけてくるオヤGと同種類だろうから、体育の先生に駆逐してもらうしかない!!
ガ…子供さんには見習いさんを派遣!「さあー♪お姉さんと一緒に遊ぶですぅ~☆」うむ!適材適所な人選であ~る♪
パンダのカンカンて「康康」と書くのは調べて知ったズラ!
とにかく人と人の間合いが分からないGさまは苦手っス、子供はワシの風貌みて怖がって近付く事ないから楽なのですw

tujigiri

20 Aug, 2023, 8:58 pm

アンドロイドばんのクワしいセツメイありがとうございます。
3DS,switchとは、マギャクなんですね。
スマホでギャラリーみるのは、トキドキなのもあるけど ニンテンドーのハードいがいのキシュのナマエは、ハジめてみたのでシンセンでした。
イマサラですが、PSPでのオエカキは、どんなカンじだったのかキになりました。(カンアツしきだったのか、セイデンしきだったのか……)

re-handrill-jp

20 Aug, 2023, 10:35 pm

あー!ゴメンナサイッ!PSPじゃなくてPSVitaでした…
そしてVita版とiOS版、PC版は未体験でありますのだ!
接触式なのか感圧式なのか静電式か…むむむむむムズイ…
他のデバイスは説明できないけどAndroid版colors!については解説までじゃないけど話できます。
ソナーペンじゃなくてもAndroid版は「擬似感圧式」←勝手に呼称したw指先だろうが導電繊維のペン先だろうが、colors!側の感圧設定を調整すれば、ある程度は線…いや色の透明度の強弱つけられます。Vitaは静電式ですので(調べてきた)Android版と同じ感覚かも。DSシリーズは感圧式っす。スイッチは静電方式なのでソナーペンでパームリジェクション機能をONにしないと、画面に小指触れると線がヒュッって入ったりするので…まずは百均タッチペンで試すのが良いかと…
説明下手で長文になり申し訳ありませんでした!

re-handrill-jp

20 Aug, 2023, 10:40 pm

【補足】つけペンの線の入りや抜きは再現出来ないぞ…
イロイロ設定いじってみたけどワシには無理じゃあ!

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese