MONSTER HUNTER RISE SANBREAK.【傀異克服テオ・テスカトル】激おこverクエストLV251以上あがるとさらにエグい強さ。ネコパンチが瀕死級。すきだけどね(震)これが描きたかったやーつ。前の没作からようやく描けました。
10 Jun, 2023, 11:08 am
わぁあ~怒るとこういう感じなのですね神々しい凛々しさで…強さがビシバシと伝わってきます!!! とても美しいです
10 Jun, 2023, 12:53 pm
> @sasanakiさん ありがとうございます。テオは怒ると口から青い炎が漏れ出ているのが面白くて描いてみたくなったんす。笑 そしてモンハン絵はまた描いていこうと思います~。(描ければ☆)
10 Jun, 2023, 5:53 pm
立体感と存在感が伝わってきました。空気まで伝わる塗りです。高画質な感じです。この塗り方、すごく、好きです。どこがどう良いのか、言葉では説明難しいですが、何かが良いんです。質感というか、空気というか。変なコメントすいません。大絶賛です!^_^モンスターハンターのイラスト、今後も期待してます。(それにしても、この塗り方、人間にも使えるのだろうか?絶対無理ですが、参考にさせてもらいます。)
10 Jun, 2023, 10:57 pm
> @Negative_Territoryさんありがとうございます~!おお、塗り方よかったですか?嬉しいですねぇ~♪時間掛けた甲斐がありました!わーい(^0^)これ、マスク効果って言ってるんですけど、対象物(この場合テオ)を塗ったら、上にレイヤーを作ってうすーい色を全面にのせて、ハッキリ見せたい所を消ゴムで消してくんです。消ゴムは薄めで消すと境目がイイ感じにぼやけてグッド。今回は暗めの青でマスクしたので夜の雰囲気とテオ自体が炎の明るさで発光してるので明暗の効果を狙った塗りです。上手くいっていたなら嬉しいっす(´ω`〃)人物もいけます。ただ明るい色のマスク効果はあまり上手くいったことなし。個人的感想ですけどねぇ。ねがさん試してみて☆(超他力本願そーりー)
11 Jun, 2023, 9:37 am
まさに、それです!言いたかった何かは。マスク効果というテクニックだったんですね。初めて知りました。何かのサイトで最後に薄いいろあいのレイヤーを重ねてたのを理由も分からず真似したことあるのですが、こんな応用が出来るとは!自分は、めったに消しゴム使わないので、絶対、気付かないテクニックでした。たまには、使わないツールの可能性を発見するために、いろいろ使ってみないといけませんね。(ソナーペン持ってないと強弱とか、効果の出ないツールもあるけど…)後から線が出るブラシが今のところ、どういう時に使うのか謎です。また一つ、勉強になりました。教えてくれて、ありがとうございました。「マスク効果」、上手く描けたらお知らせします。それにしても、よく自分の抽象的でわかりにくいコメントから言いたかったことが分かりましたね。それにも、驚いてます。さすがです。^_^
11 Jun, 2023, 11:21 pm
> @Negative_Territoryさん空気感というワードから想像しました~。当たっててよかった~♪マスク効果は明暗を表現するのに適してたり、例えばセピア表現がしたいときのニュアンスカラーなんかも大活躍。よく使われるのは暗い色のマスク効果だと思います~。消ゴムは結構使えるんすよ~。消した所のクッキリ感を緩和できますしねん。「線が遅れて描けるやつ」あれは……なんですかね?(おいっ) 線がブレずにキレイに描けるみたいですが人物の線画には不向きだったです。曲線もキレイに描けるので、“なぞり”とか見本があって描いたりするときにいいのかも?あとチラッと思ったのは「斜め線」とか「わく線」とかあとハートや星の形も描きやすい感じがしましたね。でも使いどころはまだわかんない(笑)マスク効果色々試してみてね~。(^^)ノ
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
English
Japanese
Comments
10 Jun, 2023, 11:08 am
わぁあ~怒るとこういう感じなのですね神々しい凛々しさで…強さがビシバシと伝わってきます!!! とても美しいです
10 Jun, 2023, 12:53 pm
> @sasanakiさん
ありがとうございます。テオは怒ると口から青い炎が漏れ出ているのが面白くて描いてみたくなったんす。笑 そしてモンハン絵はまた描いていこうと思います~。(描ければ☆)
10 Jun, 2023, 5:53 pm
立体感と存在感が伝わってきました。空気まで伝わる塗りです。高画質な感じです。この塗り方、すごく、好きです。
どこがどう良いのか、言葉では説明難しいですが、何かが良いんです。質感というか、空気というか。変なコメントすいません。
大絶賛です!^_^
モンスターハンターのイラスト、今後も期待してます。
(それにしても、この塗り方、人間にも使えるのだろうか?絶対無理ですが、参考にさせてもらいます。)
10 Jun, 2023, 10:57 pm
> @Negative_Territoryさん
ありがとうございます~!おお、塗り方よかったですか?嬉しいですねぇ~♪時間掛けた甲斐がありました!わーい(^0^)
これ、マスク効果って言ってるんですけど、対象物(この場合テオ)を塗ったら、上にレイヤーを作ってうすーい色を全面にのせて、ハッキリ見せたい所を消ゴムで消してくんです。消ゴムは薄めで消すと境目がイイ感じにぼやけてグッド。今回は暗めの青でマスクしたので夜の雰囲気とテオ自体が炎の明るさで発光してるので明暗の効果を狙った塗りです。上手くいっていたなら嬉しいっす(´ω`〃)
人物もいけます。ただ明るい色のマスク効果はあまり上手くいったことなし。個人的感想ですけどねぇ。ねがさん試してみて☆(超他力本願そーりー)
11 Jun, 2023, 9:37 am
まさに、それです!言いたかった何かは。マスク効果というテクニックだったんですね。初めて知りました。何かのサイトで最後に薄いいろあいのレイヤーを重ねてたのを理由も分からず真似したことあるのですが、こんな応用が出来るとは!自分は、めったに消しゴム使わないので、絶対、気付かないテクニックでした。たまには、使わないツールの可能性を発見するために、いろいろ使ってみないといけませんね。(ソナーペン持ってないと強弱とか、効果の出ないツールもあるけど…)
後から線が出るブラシが今のところ、どういう時に使うのか謎です。
また一つ、勉強になりました。教えてくれて、ありがとうございました。「マスク効果」、上手く描けたらお知らせします。
それにしても、よく自分の抽象的でわかりにくいコメントから言いたかったことが分かりましたね。それにも、驚いてます。さすがです。
^_^
11 Jun, 2023, 11:21 pm
> @Negative_Territoryさん
空気感というワードから想像しました~。当たっててよかった~♪マスク効果は明暗を表現するのに適してたり、例えばセピア表現がしたいときのニュアンスカラーなんかも大活躍。よく使われるのは暗い色のマスク効果だと思います~。消ゴムは結構使えるんすよ~。消した所のクッキリ感を緩和できますしねん。「線が遅れて描けるやつ」あれは……なんですかね?(おいっ) 線がブレずにキレイに描けるみたいですが人物の線画には不向きだったです。曲線もキレイに描けるので、“なぞり”とか見本があって描いたりするときにいいのかも?あとチラッと思ったのは「斜め線」とか「わく線」とかあとハートや星の形も描きやすい感じがしましたね。でも使いどころはまだわかんない(笑)
マスク効果色々試してみてね~。(^^)ノ