『ひと』の たいせつさ by -BAZIRU-

きょう、「どうとく」の じゅぎょうで、ないよう としては、おばあちゃんが、ある つごうで、しょう5のこのいえに しばらくすませて"あげる"ことになった。
おばあちゃん、いろいろ とからだがわるいのに、くさぬきやら、ゴミだしやら、ゆっくりしごとこなしていって…でも、だんだん、よわっていって、
ごねんご に なくなられるんですよ。
で、その、しょうがくせいから、
こうこうせい に なったコの
かぞくみんなで、おばあちゃんとのせいかつを、ふりかえって、そのとき、
「おばあちゃんのほうが、もらえてたものがあったのかもね」みたいなカンジ…でいわはったんですよ。おかあさまが。まぁ、いみとしては、はじめは、「しかたない、どうきょ しよう」てきなカンジだったけど、
じかんがたつたび、おばあちゃんからなんだか『あいじょう』などを
もらっていたのかもしれない…
と いう…ね。(ごいりょくなくてすみません)

でも、このはなしをまなんで、
やっぱり、かぞく や ともだち は
なにかしらの、ささえに かならず
なっていて、たいせつに しなければならない そんざいなんだなと
あらためて、おもいました。

Comments
0
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo 3DS
22 Feb, 2023, 1:22 pm
00:08

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese