男の子か女の子か…?イケケンに載せたかったから男の子のつもりだったんだけど…。どっちにみえます?(きくな?)どうでもいいけどこれ、不透明度MAXで描いたんだぜ…ソナーペンセッティングで手に合った「濃淡のスキル」を手に入れました。(チャッチャラーーン☆)ソナーペン、おもしろいんだよ。にこにこ(^^) #イケケン
16 Feb, 2023, 2:24 pm
きゃ きゃわゆいです!!! 濃淡豊かなお花さん達が又可憐さを倍増させています 自分は~☆男の娘希望っす…☆ソナーペン設定おめでとうございますわ~っしょい♪わ~っしょい♪
17 Feb, 2023, 1:01 pm
> @sasanakiさん男の娘の案、頂きましたぁ!無事、イケケンに仲間入り♪笑ソナーペンの設定いじって描き味が変わったんですが、ペンを画面に押しつける強さによって変わる色の濃淡が思いの外相性よくって。やってよかったなぁ~と思いますた。マイセットって大事だったのね!今回の絵は久々の感覚で描いてて楽しかった。描くより塗るのが楽しいですわ。カラーズライブは。改めて実感…(じぃーん…)
18 Feb, 2023, 6:59 am
そうそう重ね塗りでの色の混ざり具合も面白い。実際の混ざり方には程遠いけど、ちゃんと混色してる。うっすらと。シュレックから人の肌になる過程も見てほしいね。とある画家さんが言っていたんだけど人の肌の陰影には色んな色が混じっていると。単純に黒色じゃないと。言っていました。なるほどねぇ~と思ったわけなんですよ☆
18 Feb, 2023, 11:12 am
その、下地のうっすら見え隠れが、深みとか立体感などにあらわれるのかもしれませんね。塗りつぶすのではなくて、混ざり合って、はじめに塗っていた色が完成した時の雰囲気に残る(影響する)のはおもしろいですね。それにしても、大胆な塗り方ですね。緑色から…。もしかして、何か専門的な、「~画法」とかですか?^_^
19 Feb, 2023, 7:09 am
> @Negative_Territoryさんえ、画法?そうですねぇ~シュレック画法ですかねぇ~。……うそですごめんなさい、チョーシにのりました。((ペコペコっ))画法というか陰影のコツとして画家さんは言ってましたね。あ、ちなみに動画です。その画家さんがクレヨン画を描いてる時に言っていたんです。クレヨンて塗りつぶす系だと思ってたんですけど、全然そんなことなくて、ざっくり塗ってティッシュとか指で伸ばすんですよ。その時に影色のエッセンスとして緑色を使ってて伸ばして馴染ませてたんです。それが面白いな~♪と思って。まぁ、私はエッセンスどころかベースから緑色使いましたけど(笑) 変かもだけど思いきった色を重ねて混ぜてどんな風になるか?と楽しむのも有りかと。(^^)
19 Feb, 2023, 9:36 am
クレヨン画、検索したら、クレヨンっていろんなのが描けるんですね。サイコロさんの、クレヨン画からデジタルイラストのヒントを得る発想に感心します。「シュレック画法」、髪で試してみようと思います。真っ赤の下地に、濃い青色と黒、艶を混ぜるとか…。緑色ベースで、銀髪とか。失敗しても斬新なほうがおもしろいはずです。^_^
20 Feb, 2023, 12:25 pm
> @Negative_Territoryさんおぉ、ぜひぜひ!試してみてください!面白いなと思う色合わせを試してみると思わぬ発見があるかもしれませんね!シュレック画法楽しみにしてます(^^)クレヨン画はほんとに奥が深いくて、ビックリしたとうか。小さいときから親しんだ画材なのに塗り方も知らずに新しい画材にばかり目を向けてた自分にガッカリというか。とにかく描き方で油絵のような描き方が出来ると知った衝撃は新鮮だったのですよん。
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
English
Japanese
Comments
16 Feb, 2023, 2:24 pm
きゃ きゃわゆいです!!! 濃淡豊かなお花さん達が又可憐さを倍増させています 自分は~☆男の娘希望っす…☆
ソナーペン設定おめでとうございますわ~っしょい♪わ~っしょい♪
17 Feb, 2023, 1:01 pm
> @sasanakiさん
男の娘の案、頂きましたぁ!無事、イケケンに仲間入り♪笑
ソナーペンの設定いじって描き味が変わったんですが、ペンを画面に押しつける強さによって変わる色の濃淡が思いの外相性よくって。やってよかったなぁ~と思いますた。マイセットって大事だったのね!今回の絵は久々の感覚で描いてて楽しかった。描くより塗るのが楽しいですわ。カラーズライブは。改めて実感…(じぃーん…)
18 Feb, 2023, 6:59 am
そうそう重ね塗りでの色の混ざり具合も面白い。実際の混ざり方には程遠いけど、ちゃんと混色してる。うっすらと。シュレックから人の肌になる過程も見てほしいね。とある画家さんが言っていたんだけど人の肌の陰影には色んな色が混じっていると。単純に黒色じゃないと。言っていました。なるほどねぇ~と思ったわけなんですよ☆
18 Feb, 2023, 11:12 am
その、下地のうっすら見え隠れが、深みとか立体感などにあらわれるのかもしれませんね。塗りつぶすのではなくて、混ざり合って、はじめに塗っていた色が完成した時の雰囲気に残る(影響する)のはおもしろいですね。それにしても、大胆な塗り方ですね。緑色から…。もしかして、何か専門的な、「~画法」とかですか?^_^
19 Feb, 2023, 7:09 am
> @Negative_Territoryさん
え、画法?そうですねぇ~シュレック画法ですかねぇ~。……うそですごめんなさい、チョーシにのりました。((ペコペコっ))
画法というか陰影のコツとして画家さんは言ってましたね。あ、ちなみに動画です。その画家さんがクレヨン画を描いてる時に言っていたんです。クレヨンて塗りつぶす系だと思ってたんですけど、全然そんなことなくて、ざっくり塗ってティッシュとか指で伸ばすんですよ。その時に影色のエッセンスとして緑色を使ってて伸ばして馴染ませてたんです。それが面白いな~♪と思って。まぁ、私はエッセンスどころかベースから緑色使いましたけど(笑) 変かもだけど思いきった色を重ねて混ぜてどんな風になるか?と楽しむのも有りかと。(^^)
19 Feb, 2023, 9:36 am
クレヨン画、検索したら、クレヨンっていろんなのが描けるんですね。サイコロさんの、クレヨン画からデジタルイラストのヒントを得る発想に感心します。「シュレック画法」、髪で試してみようと思います。真っ赤の下地に、濃い青色と黒、艶を混ぜるとか…。緑色ベースで、銀髪とか。失敗しても斬新なほうがおもしろいはずです。^_^
20 Feb, 2023, 12:25 pm
> @Negative_Territoryさん
おぉ、ぜひぜひ!試してみてください!面白いなと思う色合わせを試してみると思わぬ発見があるかもしれませんね!シュレック画法楽しみにしてます(^^)
クレヨン画はほんとに奥が深いくて、ビックリしたとうか。小さいときから親しんだ画材なのに塗り方も知らずに新しい画材にばかり目を向けてた自分にガッカリというか。とにかく描き方で油絵のような描き方が出来ると知った衝撃は新鮮だったのですよん。