COFFEE TALK by Saicolo

スレイヤ。
去年あった、いっせいトライアルでCOFFEE TALKが配信されたのをプレイして面白かったのでヒロインの(たぶん)スレイヤを描いてみました。2も期待値高めで待ってたい!そのくらい面白かった♪

#COFFEETALK

訂正;;;;
フレイヤ だったかも・・・・笑

Comments
9+
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo Switch
13 Jan, 2023, 12:52 pm
08:29

Comments

PigeonPuff

13 Jan, 2023, 1:12 pm

it is good.

madwurmz.com

13 Jan, 2023, 5:31 pm

Negative_Territory

13 Jan, 2023, 10:52 pm

ゲームおもしろそう。セールにならないかな。ボリュームがありすぎると絵が描けなくなるから、インディーゲームくらいがちょうどよいです。髪の塗り方で、毛先は、ソナーペンで描くと、尖りますか?(持ってないので)。それとも、消しゴムで尖らせてますか?自分は、ほとんど投げ縄塗り(?)で尖らせます。というか、全部、投げ縄塗りです。

Saicolo

14 Jan, 2023, 10:03 am

> @PigeonPuff
Thank you! (^^)

Saicolo

14 Jan, 2023, 10:05 am

>madwurmz.com
\(^0^)/♪ ありがとうございます!

Saicolo

14 Jan, 2023, 11:11 am

> @Negative_Territoryさん
COFFEE TALK面白かったですよ~。キャラ各々の好みのコーヒーを作って話を聞いてくっていう展開ですが、登場人物がなかなかにくせ者の集いで飽きることがなかったです。笑 あと新しい飲み物のーレシピを自力で見つけてく作業もムキになって面白いですよん。次回作も出るみたいだし、またセールがくると思うのでぜひプレイしてみてほしいです!(^0^)
髪の毛の毛先の尖りですが、私は消しゴムで尖らせてます。ソナーペンでも尖りを演出できますけど、思ったとおりの尖りにならないことが多いので消しゴムで描いてますよー。あとは塗り重ねで尖りを描いたり。ソナーペンは筆圧感知で出る太さの強弱が不安定で思ったとおりに行かないんですよね。かといって、全く使えないわけではないし(・・;) …で、「投げ縄塗り」というのは…?もしかして。選択&塗りつぶしツールのことでしょうか。?

Saicolo

14 Jan, 2023, 11:20 am

>追記
「新しい飲み物のーレシピ・・・」、ー は誤字です。読みにくくなっててごめんね。(.. ;)

sasanaki

14 Jan, 2023, 12:14 pm

Negative_Territory様の塗りのお話に興味津々な中、美しいですー!私もフワッと知っているだけですが、あの官能的なボディラインが見事にSaicolo様仕様になられいて、セクシーさが倍増しています ドキドキします…!

Negative_Territory

14 Jan, 2023, 12:20 pm

ほしいものリストに入れて、セールを待ちます。^_^ほんとは飲み物やコップの描き方や表現がすばらしいと思います。しかし前から髪の描き方で苦戦していて、そっちにばかり目が行ってしまいました。ていねいに描いてあるから大変だろうなぁと。アニメ塗りなら、なんとか描けるんですが、このイラストの様な厚塗りの髪は、全く描けません。「投げ縄」=「選択&塗りつぶしツール」です。(ネットでそんな呼び方だったので、つい。)ほとんど「消しゴム」は使わないので、今度、サイコロさんの描き方、試してみます。何かコツがつかめれば厚塗りの髪も楽しいだろうなぁ。(ソナーペンどうしようかな。~_~)

Saicolo

15 Jan, 2023, 12:48 am

> @sasanakiさん
ありがとうございます~☆トライアル無料期間にやったので(約一週間)私の記憶もフワッとしております~☆名前間違えちゃったし笑 私好みのキャラもいたので楽しく遊べましたよ。異種混合キャラとか興味なかっだすけど、偏見はよくなかった!面白かった!そして、悩ましぼでぃになっていたなら嬉しいかぎりです!(^^)

Saicolo

15 Jan, 2023, 1:19 am

> @Negative_Territoryさん
正直、私も髪の毛の塗りは練習中でして。いろんな塗り方を試してる最中でもあるんですよ。今回は時間を掛けてるので丁寧に見えたかもですが実は髪の毛結構テキトーです。(汗)
厚塗り風で大事なのは全体的な絵をとらえることだと最近思ってて。線画だけに引っ張られず色で構築、肉付けする感じなんですよ。でね、全体をとらえるっていうのは、粗く雰囲気で塗ったとしても縮小して引いてみるとそんなに悪い感じがしないな…っていうことないですか?拡大するときったねぇな!という感じで。笑
あったとしたらそれ結構面白く描ける予兆です。「サムネ映え」ってやつです(たぶん) で、髪の毛の塗りですが。私から言えるアドバイスはもっと大胆に色をのせて描いてみると良いかもしれません。最初は太いペンでペタペタと。そして暗い色(薄めの色)にしてペタペタと影色を。そして最初の色にして今度はペンを細めにしてサササッと、明るい色(ハイライト)でシャッシャッ!と。ペンの太さ、色の強弱は自分なりのを見つけてもらえるといいと思うです。ざっくり言うとこんな作業の繰返ししてます(涙)参考になればいいけど…。

Saicolo

15 Jan, 2023, 1:34 am

>追記 ねがさんへ
ソナーペンはなくても全然描けますのでムリして手に入れることはないかと。・・・・・・・・・・なんですけど、あると楽しいです。言うこときかない筆圧感知に翻弄されるM気質があるならぜひオススメしたい迷品(名品)です!ww
ソナーペン仲間が欲しくてささなきさんにも無理矢理オススメしましたが、ねがさんにはゆるーくオススメしておきます(ウィンク☆)
ソナーペンがあると絵を描きやすくなる!…ということはあんまりないですが(おいっ)楽しく描ける瞬間もそれなりにあります。気になったならぜひお買い求めを……!!あ、でもムリはしないでっ(どっち)

sasanaki

15 Jan, 2023, 2:50 am

う~めっちゃ面白い話してるぅ~~~ヨダレ出ます

 ソナーペン、私もあまりオススメまで行きません 持ってる今となっては必ず使っているんですが絶対コレ感は無いというか.. こう..難解過ぎるがゆえに扱えるようになりたくなる魅力がありますね 只5千円の仕事はしてくれないのでしょこんとこヨロシク!

Saicolo

15 Jan, 2023, 11:32 am

> @sasanakiさん
ささなきさんも参加します?(にっこり)
ささなきさん……ささなきさんまでソナーペンをディスったらソナーペンの存在意義がゴミっかすになっちゃうんですけどぉぉ…ここはウソ、とまでは言わないけど気持ちを込めてソナーペンの良さを盛って話していただけるとソナーペンの存在意義が収まりつくと言いますか………って、そうとう問題抱えてんなぁソナーペン!笑

Negative_Territory

15 Jan, 2023, 3:24 pm

@Saicoloさん、 @sasanakiさん、ソナーペンの意見ありがとうございました。買いません!描くのが楽しくなりそうなペンですが、普通のタッチペンで上手く描けるようになってから買おうと思います。サイコロさん、詳しく塗り方教えてくれてありがとうございました。手順通り試してみます。動画を見てたら、レイヤーも上手く活用されてて参考になりました。もうひとつ、すいません。ー_ーこのイラストでは、髪を塗る時は、不透明度はずっとMAXですか?

Negative_Territory

15 Jan, 2023, 10:33 pm

コメントの、「暗い色(薄めの色)」と「色の強弱」は、不透明度の事でしょうか?それとも、ブラシ選択画面(Lボタン)右側の、円と三角形の色の事でしょうか?

Saicolo

16 Jan, 2023, 5:40 am

> @Negative_Territoryさん
買わないですか~!賢明な判断です!(笑) 普通のペンに慣れたらソナーペンなんかほんとに要らない・・・・あ、でも擬似デジペンは楽しめます☆

そして、ご質問の回答ですが。「薄めの~」は不当明度のことを言っていますね。「色の強弱」は三角と円のところの色調整を言ってます。
1最初は髪の毛のベースとしてベタぁと不当明度MAXで大まかに塗って髪型をえがく
2次に同じ色で暗めの不当明度下げたので毛流れを描いて、
3そして色を最初のベースカラーに戻して不当明度下げたまま毛流れ調整してく感じを繰り返します。
4で、ある程度毛流れが決まったらハイライトを入れて、
5不要なはみ出た色を消しゴムで消してく。
6髪型にもよるけど消したところに外ハネとかいるなぁーという場合は別レイヤーで微調整してもいいと思います。(5、6で毛先の尖りを描いてく)
ここまできたら、髪の毛の線画はいりません。……工程に数字振ってみましたが多いなぁ…。ちなみにペンはクラシックハードとスケッチペンの使用を想定してます。他のペンの機能を駆使すれば少しは楽になるかもしれません。わかんないけどっ

Saicolo

16 Jan, 2023, 5:52 am

あくまで私の思う厚塗り風の塗り方なんで。そこだけぬるーい目で大目に見てやってください。(ぺこり)
ちなみに私は最初から不当明度下げたまま毛流れを描いてく事が多いです。1をすっ飛ばして描くことね。そうすると、背景描くと髪の毛の下に背景が透けてる事があるのでお気をつけください~。私は重ね塗りを多くするのでそれを見越してすっ飛ばしをやってるんですけどねぇ~。たまにスケルトンになることがありますから。お気をつけを。笑

Negative_Territory

16 Jan, 2023, 12:03 pm

ありがとうございました。昨日より、少し上手く描けました。-_-自分は、ハイライトが、うまくなじまないので、工程2、3、4の繰り返しに苦戦しました。今日で、厚塗り風ロボ描くの2回目ですが、まだ、投稿できないですね…。今日のロボのイラストは、格闘技の朝倉兄弟の、どちらかみたいになりました。でも、解説のおかげで、今までより、髪を塗るの少し楽しくなりました。ハイライトの描き方は、自力で考えてみます。親切でわかりやすい解説ありがとうございました。^_^

Saicolo

17 Jan, 2023, 1:31 pm

> @Negative_Territoryさん
つたない説明を聞いて試してくれてありがとです。いろいろな自分の描き方を見つけて描いてみてくださいね!ねがさんなりの色合いを。ねがさんのイラストにはキャラクターの背景(設定)があるので見てて面白いので楽しみにしてますね。もちロボくんも!!

sasanaki

21 Jan, 2023, 3:08 pm

今セール中との事で体験版もろてきまして冒頭のフレイヤちゃんとお話しただけでこのゲームの素晴らしさを感じました! え~ステキー!素敵ですね!?ナメクジスピードですが楽しみます♪

Saicolo

22 Jan, 2023, 9:15 am

おやぁ、早速ですね!体験版は結構ボリュームあって遊べるのでいいですよぉ!このゲーム基本的にテキストゲームなんですけど、キャラや世界観設定が興味そそる連続なので次々と先を進めて観てしまう中毒感が若干あるんすよ。コーヒー作って話を促して…コーヒー以外にも作れる飲み物増えてラテアートも……インドア派の心をくすぐるゲームでありんす。気をつけて……セールでフトコロが狙われてますおー(笑)

Saicolo

22 Jan, 2023, 9:16 am

> @sasanakiさーーーん
呼び出しわすれてたーーー

sasanaki

23 Jan, 2023, 3:54 pm

体験版良すぎて私…買いました…! セーブいつでもOKではないタイプならちょとクリアはいつになるかという感じですが事と次第によってはCD付きの2を予約してみせたい程興味津々です え~良いですね~!特に音楽ビッタシですね…!

Saicolo

25 Jan, 2023, 7:24 am

> @sasanakiさん
セーブはいつでも可能なんですよ。私も最初一つのストーリー終らないとロード出来ないと思ってたんですが、ちゃんと終わったところから始められます。……どうやってか?というと、……忘れました!(笑) ごめんね。だけど+ボタンのところで出来たと思います。うろ覚えだけど。しかし、ついに買っちゃいましたかぁ~。ささなきさんは誰が好みなんだろ?うひひ。

sasanaki

25 Jan, 2023, 12:07 pm

セーブ、+でいつでもOKでしたー!やったあ!! 体験版はオートセーブだと勘違いしてて何周もしたので一体どういうセーブ方法なのだろうかとビクビクしてました…! ででまだまだ序盤でしょうが面白いーーー!です 今はハイドさんに強くときめいてますが皆好きです 生きてるぅうう!
Saicolo様有難うございます!!!!!

Saicolo

26 Jan, 2023, 12:02 pm

よかったよかった!セーブ&ロードは大事ですから(^^) そしてそして、ハイドさん!美形キャラですね~。いいですよぉ。ハイドさんは!辛口イケメンだけど不器用な性格がまたねぇ~。イイですよねぇ。うんうん。

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese