自作レッスン:見ないで見て見ないで by sasanaki

2DSに置き去りにしてたのでSWITCHに強引に引っ張ってきて取り組んでみました

自分はソラである程度描けるようになりたく、その練習になるかもしれないレッスンを考えてみました
まず「見ないで」描き、その後「見て」描き、それらを踏まえて「見ないで」描く
どうですこれ

【反省大会】
・やる気が無さすぎる
・2番目の「見て描く」を真面目にやらないと3番目に響く
・この3工程はベストなのか判らない

以上です

Comments
9+
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo Switch
06 Jul, 2022, 2:35 pm
00:27

Comments

Saicolo

07 Jul, 2022, 12:17 am

おもしろい!なんか手探りなところが!(笑
それにしても箸置きかわいい。1、2、3と段階的に特徴掴んでて修練度合いが見えますね(^^)
うさぎに立体感が生まれております!
私がやるなら、修得したい絵の時にやりたいですね~。描きたいものじゃないと3回も同じ絵を描くのは飽き性の私にはツラいッス・・・いんや、描きたかったものでも3回はツラいかもぉ(><;)イクジナシでごめーん!笑
もうさ、見ずにアニメキャラクター描け!!というあのお題さえツラい時もあるもんねぇぇ。
「ソラで描けるように」というのも道のりは長いっすな。たいへん。

sasanaki

07 Jul, 2022, 1:11 pm

@Saicolo 様
 Soooo! 具体的に描けるようになりたいモチーフじゃないとめんど以下略なんすこれ!!!
 私は西洋イケメンをこれに似たような方法で練習してて、結局バランスを記憶するのが早いなと感じてこのレッスンを編み出しましたが、何でもこなすには強い意思が無いとしんどいなと、やってみて思いました へへ・・
 んもぅ~おそらくサンブレイクで時間が惜しい所でしょうに有難うございます!!!

Saicolo

07 Jul, 2022, 11:50 pm

やっぱり、なんにつけても模写が一番上達しやすいってことなんでしょうねぇ…。そういえば、2DSってカメラ機能あるんですか?スイッチは無いから写真使ってなぞることは出来ないじゃないですか。目で見て描くという原始的な模写しかできないから描ける幅(バリエ)狭いですよねん。実力勝負っていう感じもあるんですけど。ちょっとねぇ…。笑

あら、西洋風イケメン。気になるわぁ~☆差し支えなければ見てみたいですね!(^^)

sasanaki

08 Jul, 2022, 8:48 am

@Saicolo
 2DS版もカメラ機能使えますぜえ!でも自分の場合模写は距離がある(2DSとPC画面、2DSと紙雑誌、みたいな)方が塩梅が良くあまり使っておらず、Switch版で使えないショックは少な目でした webブラウザを使えないショックがいつまでもつきまとってます(強引にインストールする方法もあるらしいんですが安くはないメカに非推奨な事するのが恐ろしくてまだ調べてません)

 あ..イケメン練習はカラーズでは諦めようと思ってきてて..もう..線にくじけてて..イケメンは線が重要だから.. というか自分はいつまでたってもアナログ描画みたいな事をデジタル描画に求めていると愕然とします 『まず拡大しないで描きたい』 この欲望のせいで一生苦しんでます(アナログに帰れ)

Saicolo

08 Jul, 2022, 11:47 pm

そっか、もともとカメラ機能はあまり使っていなかったんだ。PC画像や雑誌なんかの写真みたりして描いてたんですね~。私なんかは3DSでカメラ機能よく使ってましたんで、スイッチ版では何を描いていいのやら・・・状態でしたよ。笑
webは本当に便利だったし画像検索でほんと重宝してました!スイッチでも出来るんすか・・・なんです?そのアプリ。怪しい匂いがぷんぷんしますね。(ごくり…

あ、なんすか。イケメンを諦めるとは…けしからんですね!(←こら)
いやでも、わかりますけどね!線画で描いちゃう癖!アナログ時代のナゴリ。私も基本的に線画でしっかり形つけて色塗っちゃう描き方なんですけどスイッチ版カラーズではほんとにストレスですよ。線画は。線画という括りに入れていいかわからないけど、髪の毛を描くのも結構なストレスなんですよね!直毛もカーリーも関係なく言うこと聞きません!線が乱れっぱなし(笑)
今は、線であまり描かず色塗り重視で描き進めていってるんですけど、やっぱり髪の毛で詰まりますね。線だから。笑
ぴーえす、ささなきさんの描くイケメン気になるんでいつかお披露目を~☆あはは~☆

Saicolo

09 Jul, 2022, 12:33 am

あっ、今思ったんですど。西洋イケメンてモデルさんのを練習で描いたやつですか?だったらすんません、気がきかなくて!汗
前に実物の人の絵は止めとこ…トークを繰り広げたのを思い出しました!もしそうだったら無理強いはしますぇん!(><;)

sasanaki

09 Jul, 2022, 3:54 am

@Saicolo
 そういえば最初なぞるの好きだったんですが、一時期、人間のモデルさんのスケッチをしまくる機会に恵まれた事があり、それから自分とモチーフに距離を求めるようになった気がします 立ち描きだったからかも..?(自分が動いて角度を選んで描く!みたいな感じでした←めっちゃ面白かった)

 Switchはブラウザ的機能で動かしてる部分もあるそうで、だからwebブラウザを強引に入れても受け入れてくれるとの伝説です 公式では許されてない(ユーザーがあちこち行けるようにするにはこまめなメンテ=コストが要る)ので不安定らしく、自分は有機EL版なのでヒヨって調べてませんが、どこかで方法を披露してくれてるっぽいですね ンーフーン?

 線のお話頷くばかり 私は鼻の穴が..まじ..まじ違ぇええんだよぉおお!一筆でああなってほしいの!こうじゃないの!なってもう.. そう本当に塗りを愉しむべきソフトですねこちら 私めも線画出身で塗りベースで進めてくの絶対プラスになるので塗り慣れた方が良いでしょうよね これを機に
 あ、私の西洋イケメン練習はハリウッドスターと自分絵を寄せたいけどまず海を渡れない地獄のレッスンなので結果としてはオリジナルになります 投稿は問題無い予定ですが線としつこく闘っててまだ地獄のレッスンまで行けてません そうですね 塗りにシフトしよう もう本当にそうしようと今思いました

 んーん Saicolo様エルガドで闘いの最中でしょうにどうも有難うございます!

Saicolo

10 Jul, 2022, 2:16 am

実物のモデルさんで絵を描くのいいですね!憧れるなぁ!実際にモチーフをその場で考えて描き起こしていくのは楽しそう。モデルがいるデッサンは一度もやったこと無いから余計に憧れる。(^^)

そうかぁ、スイッチも何かすれば強引にwebできるんだすなぁー。そこまでしてやりたいか?と言われたら「NO!」なんですけどね・・・というか、ささなきさん詳しいですねっ☆まさかっ?(笑)

鼻の穴の線、わーかーるーーー。プレイバックにはカットされてるだろうけど鼻の穴の線だけで手間取ってますからね私も。(笑)
鼻の幅とか両穴の間隔、穴の線の角度、大きさ。鼻って顔の中心だけあってテキトーにできないパーツですよね!イケメンは鼻で決まる!と言っても過言ではないと思います!
あ!西洋イケメン、ご披露できそうですか?うおー楽しみにしてます~♪線画はほどほどに嗜む程度が一番気楽ですから。拘ると眼精疲労が襲ってきますから…ムリしない絵で楽しんで描いていきましょう。…というのがお互いのお絵かきスタイルだと認識しております。笑
モンハンはまったりプレイ中です。まだマルチには行ってないですが楽しんでおります。

sasanaki

10 Jul, 2022, 3:51 am

@Saicolo 様~
 ええ ええ 1セッション10分位で実はヌードの回などもあり、あれは最初で最後の貴重な機会でした 忘れられません!

 自分の場合webで別の場所に投稿したいのでwebブラウザ使えるかどうかって結構重要なんですがswitchが禁じてると知らなかったので買いたてはショックが大きく思わず任天堂さんに要望メールをしたためてしまいました 辛いんすカードかケーブルでPCに持ってくという作業が..(フットワーク重すぎ問題)

 ええ!?Saicolo様スラスラ線引かれてるイメージでしたがアレ カットされてるんすか!!!!!何故ぇえ観たいのに!そういえばどの位拡大してるのかとかも観たいのに判らなくてチェッ!でしたがそもそも細かいところカットされてるのか..
 ぐぬぬう 変態らしくカーソルの動きで妄想を巡らせます

 鼻描画についてのお話に顎ブンブンしています

 自分はゲーム実況動画でチラ見してますがサンブレイクはソロでも進めやすくなっているみたいですね しかし私はサンブレイクの体験版の闘技場で逝去しかしておらず挫けました そのうち色んな武器で挑んでみたいと思っていますがハンマーでダメなら全部ダメな気がしています(私にとってのハンマー:振り回してれば打てる)

Saicolo

10 Jul, 2022, 12:04 pm

ほへーーー!ヌードデッサンいいなぁー!本格的っすね!すごいなぁ。だけど、雑念と配慮が渦巻いて背中とか描きそう私だったら・・・笑

あ、別に投稿したかったんすね。閑散とした無料HPなら私もやっているので気持ちはわからなくもないですけど^^
例えばスイッチで描いた絵を、2DSでカラーズにログインして絵を落とす、、、というのはどうでしょう?(もうやってるかもしれないですが)色の違いとか不都合がめちゃめちゃありますけどね(汗

鼻とか色々描き手間取ってますよぉー。観られたくないけど今度はあんましカットしないよう心がけしてみます。(戻るをしないで描く)
拡大率は100か200をいったり来たりしてます。で、全体見てバランス悪いな、とがく然としたりしてます☆いまだキャンバスの全体を把握しきれてません。感覚で済まそうとしてます。笑・・・とまぁ、悩みは一緒だと思います(^^;)スイッチ版カラーズはそれを補うツールが増えたので上手く活用すればいいかな?とは思いますが…。バランスが悪いなら「切り取るツール」を使って動かすとか。

あ、サンブレイク体験版やってみたんですね!じゃあ、一回一緒に行ってみますか?♪

sasanaki

10 Jul, 2022, 2:15 pm

@Saicolo さま
 ふぅわ!私めも自分ち持ってまして・・!
 switch→2DS落とし、つい先日やってみましたら即落ちされ『厳Cーーー!』叫んでました あでもそれ2DS描き→switch描き→2DS落としだったので、switch描き→2DS落としでやってみます!有難うございますワクワク!

 え「戻る」がカットのポイントならおやめになって!!!そんなことあなた様にさせるものか!!!!!
 そして100とか200ー!まじすか自分てっきりSaicolo様は800とか1600で描かれているのかと(美しいから)
 デジタルのバランス本当難しいですね 特に背景を入れる場合キャンバスの外も意識しないと辛くなるというか アナログで無意識にやってる事をデジタルでは意識して取り入れないと詰む感じがします 一体何をしているのだろう・・

 も モンハンは辞退しとくんだから・・!自分闘技場から生きて帰れないレベルなんで・・へへ・・へ・・

Saicolo

10 Jul, 2022, 11:07 pm

うぅん…何が原因で落ちたのかわかんない辺り恐いですねぇー。とりま、私は問題なくスイッチで描いたのを3DSに取り込めますた。…が色味はスイッチで見るのと全然違う。薄いッス!それが雑念ポイントですね!(><;)

自分の拡大率は、描きかけの絵で確かめてみたら大体200%で描いてますね。細かい作業を要する目なんかは400%で描いてて。でも大半200で描いてると思われます。800はたまに(消しゴム作業とか)。1600はホントに稀です。ドットレベルで直したい絵ではないのであまり使ってないですー。こんな感じでしょうか(^^)

あらー、残念。体験版でもネット通信出来るんで楽しいかな~?と思ったんですけど。一緒に狩りしながら、ささなきさんの手に合う武器を探すのも良いかと思って♪
ちなみに今作のモンハンのハンマーは攻撃力がさほど…って感じなんです。一撃に込めるなら大剣が一番攻撃力がでます。ただし、当たれば!の話ですけど。(^^;)ま、でもハンマーも攻撃力が高い武器なので機動力が上がって立ち回りやすいとの声もあるとかないとか…(どっちだ)
女性人気のライトボーガンも評判いいとか。ヘビィも好評みたい。

sasanaki

11 Jul, 2022, 9:14 am

@Saicolo 様!
 出来ましたーーー!switch描き→2ds落とし!しかも大サイズで出力するとswitch出力より大きくなるのでプリントアウト的に有難いーー!
 問題としては上辺と下辺が足されるのでバックに色入れる場合は塗りつぶしツールで塗った方が良いですね あと確かにswitchより薄くなりますね グリーンがかって一段明るくなる..?
 いずれにしましても是非活用したくSaicolo様有難うございます有難うございます!!!!!

 やった細かく聞けて嬉しいです!基本200ふむふむ 目は400なんですねそれでかあ!switchなのに何故このような円が描けるのかやはりうまい方は違う..!と指をくわえておりました ちなみに私はデフォの70%で描きたがっては予想外のパフォーマンスをされ半狂乱になり出力前にようやく100にしてキッタネー所を直して終えてました(アナログに帰れ)

 えっ体験版でも一緒に遊べるのですか..!?なんて太っ腹なのカプコンさん!!! 自分ひとまずこの武器なら行けます!感を持ちたくてそうそう大剣試してみたらハンマーとあまり変わらないスピードで召されたので『やっぱ武器じゃないわ..私だわ(原因)』思って閉じたんです へええ~ライトボウガンやヘビィ..今度試してみます

Saicolo

11 Jul, 2022, 11:18 pm

誤字ってました。雑念じゃなく残念でしたね。すんません(笑)

2DSに落とせましたか!良かった良かった~♪画像のクオリティを求めるとアレなんですけど、とりま出力もできて良かったですね!
紙に出力とか楽しそうですね~♪(^^)

拡大は全体を見る(70%)と線がカクつくし、近づくと全体が把握できずバランスが悪くなる。悩ましいところです。だから、他の人のプレバを観ると、まず下書きで絵のポジションからポーズまで大まかに決めてますね。そのとききっと拡大率70~100%なんでしょうね。そして、その大まかな下書きからレイヤー変えて下書きをなぞる様に新しくキレイな線画を描く、と。私からしたら二度手間なんですが(おい)確かにバランスは崩れにくいし、結果失敗しにくい理にかなった描き方なんですよね。こんなイラスト優等生の様な描き方私にはレベル高すぎ…いつだって見切り発車なんだもん☆笑

サンブレイク体験版はネット通信で遊べますが、オンラインチケットを購入しなくちゃなりません。e-shopとかで。一週間無料オンラインチケットもあるのでそれでお試しにマルチに遊んでみるのも良いかもしれませんねー。^^

sasanaki

13 Jul, 2022, 9:08 am

@Saicolo
 んっもう気にしっこナシ~☆(誤変換につきまして)

紙出力、仕事のテスト用に何でも良いので絵が要る時がありそれが主なんですが、
プライベートだとカシオさんが出していたプリン写ルというプリンタでカレンダー出力とかをしています 結構楽しい 笑 ←こちら、sdカード刺せば出せるので非常にラクなんですが廃番プリンタなので中古でしか買えず壊れたら諦めるしかないので万人向けではないです(ちなみに私は「PCが苦手だけどデジカメ写真を出力したい」母の為に買いました 超楽しそうです)

皆さんのアタリはその為だったんですね...!丁寧に描かれると思っていました..!
私も下書き辛いタイプです とにかく直に描きたい..(アナログに帰れ)

サンブレイクまた挑みましたが自分やはり..基本の動作を覚えないと話にならない..と感じました 皆さん凄い事されてるんだから..!

Saicolo

13 Jul, 2022, 11:13 pm

紙出力が仕事で必要になると聞くと、私なんかは出版とか広告の会社かな?とか知らないなりに思っちゃいますが…ま!そんな詮索は無粋なのでぶしゃっ!!っと、叩き斬ってしまって!☆
お家でプリントアウトできるって楽しそうですね♪昔私もデジカメの画像をお家で写真にできる専用機を使ってました。今はもう使ってないですが、楽しかったですね~。なんていうか証明写真くらいのサイズで小さい写真作ってました!笑

いかに絵を描く工程を省けるか…?という所に心血を注いで結果手間が増える悪循環なんですよね。

サンブレイクは操作が忙しいから気持ちわかります。攻撃、翔虫、操竜、アイテム使用、その他もろもろ…ささなきさんを悩ませているのが目に浮かびます。大事なのは単発でもいいから攻撃と、アイテム使用(回復とかお肉とか)、あとは逃げること。走ったり犬に乗ったり翔虫使えると大体のことはやっていけます。この3つが超基本かもしれないですね。まずはフィールド散策しながら翔虫で飛び回るのとかいいと思いますけどね~。モンスター倒すのはついで。遊び心はどこに落ちてるかわかんないから。自分なりの面白いを見つけられたらいいなと思います^^

sasanaki

15 Jul, 2022, 2:18 pm

@Saicolo さま
 高評価こそ潰すべく滅相もなくもっと泥臭い業務っす・・!
 デジカメ写真出力、ラクなメカあるとハマりますよね~!

 オーイエス自分も塗りにシフトする以上 明暗の分割を少なくしたい思いで一杯です そういえば久々に人物画を描いてPCに持って行きましたらようやくその薄さに気づき雄叫びました うっすうううううくなりますねええ!?これは・・濃く且つ時短になる色選びを実験しなくては・・

 ひとまず攻撃アイテム退避!はい練習場で身につけるのが一番ですね 教官いつまでも穏やかに待っててくれるし・・☆ あとライズの体験版の方が操作ボタンを少し画面に表示してくれるので好きっす! 笑

sasanaki

15 Jul, 2022, 5:21 pm

間違えたああ!「サンブレイクの方が」です!

Saicolo

15 Jul, 2022, 11:29 pm

泥臭いっすか・・・なんでしょうね~(^▽^)

PCもってったら…ってやっぱスイッチの絵ですか?PCでもなるんだ?私的にわからないなりにちょっと思っているのは、背景が白だと全体に膜が貼ったような色味になるのかな?って。コントラストで。だからたまに他の人の絵で見るんですけど背景をグレイにしてる人はそういう理由で背景をわざとグレイにしてるんかなぁ?とか思ってました。全然関係ない気もするけど!笑
背景の色も含めて実験してみる価値ありそうですね!

サンブレイクは体験版で遊べる回数制限ないから何回も遊べるし、フィールドも3箇所行けるし、1クエストにつき9回倒されてもいいし、で結構体験版だけで遊び尽くせそうなんですよね(^^)
フィールド散策しながらお肉焼いたりキノコ拾ったりスローライフを楽しむのもあり。(^^)b

sasanaki

16 Jul, 2022, 9:32 am

@Saicolo
 そですー!スイッチ版での絵をPCに持ってくのも薄~~~くなります!お肌とか髪のある絵を描いてようやく気付きました 信じられない位薄くなりますね..!
 背景色自分は最近入れるようにしてて(白いとサムネで負けると思って 笑)何色でも薄くなる印象ですが相性はあるかもですね こげ茶バックの時全然気づかなかったです 自分の環境だと保存時に何の色かのフィルターがかかった強いフラッシュを炊かれるイメージっす.. だから..黄みの強い絵が一番ショックを受けるかも つまり人物画など.. おお..スイッチ版カラーズ..

 えっ9乙なんて許されるのですか それでも自分じゃ足りないかもですが安心する~

Saicolo

17 Jul, 2022, 12:04 am

そうなんだ!PCでも薄く見えるのかぁ…これはゆゆしき問題ですね!ただ描くだけじゃダメなんだ…描いた後のどう見えるか?!まで気にしなきゃいけないだなんて…ちょうめんどくせえ!!泣
でも茶色の背景の絵は3DSで見ても薄くはなかったですね。あえて言えばウサギが白とびしてたかな。も少し濃い色で陰影を塗ってたらよかったかもですね。て、まぁ偉そうに言っちゃいましたな。あ、ちなみに水色の背景で有機ELスイッチが描いてあるやつもそんなに違和感無かったです。ヒビットな水色というのが良かったのかな…?

sasanaki

17 Jul, 2022, 1:52 pm

@Saicolo サマー!
 自分の環境だとやはりグリーンがかってあっっかるくなるので、Saicolo様のお話も念頭に持ち前のオタク気質を発揮して対策を編み出してみました
 「この色になってほしいポイントから右斜め下に1.25円ズレた色を選ぶ」 どうですこれ これイメージと近くなると思うんすよ そのうち試してみます

 あとあと!ペン先をシルバーに変えたらヒゲが結構治まってくれたのでSaicolo様シルバーペン先まだ使った事無かったら変えてみてください! と言っても取説ではswitchはゴールドを推奨されてるので人によるのかもですが 私は多分抜きが早すぎてあのクリアの円盤に反動が行ってヒゲが出ちゃうんすよね シルバーは円盤が小さいから反動が伝わりにくくて自分の手さばきに合うと思いました ゼロヒゲにはならないんですけれどもようやく自分の線に近くなってホッとしています(今まで違う人の線みたいだったので)

sasanaki

17 Jul, 2022, 1:54 pm

あ、↑のポイントの話は、色相はズラしません!(ああそう)

Saicolo

17 Jul, 2022, 10:11 pm

え?なんですか??シルバーペン…さき?
ペン先の交換用は持ってますけど、シルバー??というのが初耳ですた。そしてまたゴールドというのも初耳で…なんかすんません(笑)
でもそっかペン先までは注目してなかったです。ペン先変えるとあのにっ…くき、ゴミ線を軽減できるのは良いですね~^^
調べてみよ~。

sasanaki

18 Jul, 2022, 1:41 am

@Saicolo さま!
 をほー たまにはあなたの役に立つ!
 ソナーペンのペン先は二種類あり、軸がゴールド(円盤が大きい)ものがAndroidやSWITCH向け、軸がシルバー(円盤が小さい)ものがiOS向け、とされているようです 結構違うので是非お試し下さい!

Saicolo

18 Jul, 2022, 10:57 pm

わかーった!自分のソナーペンを見てみたら軸の部分がゴールドだったっす!そして円盤~というのは「透明のやつ!!」ですね?!なるほどなるほど~。そんでちょうどですね、シルバータイプのペン先も私持ってました!(やったね!)
元々、安いペンを持ってたんですけど形状が似てるペンあったなー・・・と確かめてみたらジャストミート。シルバーじゃあああん!!…となりました(笑)
うれしいうれしい♪いつか試してみます。(^^)

sasanaki

19 Jul, 2022, 12:16 am

@Saicolo さま
  ふえっ!?自分のソナーペンには両方付いてきてたのですが型が違うのかな!?そういえば私のやつ箱も違うんすよね~公式サイト写真と(大丈夫なのかそれ?) いずれにしましてもはいリフレッシュしたくなった時などに~!

Saicolo

19 Jul, 2022, 11:27 pm

慌てて箱探しましたら、箱に入ってなく。さらに焦って付属の付け替えようペン先どこやったっけ?!?!とバタバタしてしまいました。笑
結局、小物入れに大事にしまってたんですけど。いや、見つかって良かった~♪ふぅ~やれやれ。
ささなきさんの言う通り付属の方はシルバータイプでした。教えてくれてありがとうございます!ちょっとやってみます(^^)

sasanaki

20 Jul, 2022, 1:46 pm

@Saicoloさま
 お!?そうでしたか!良かったー! ぐふふ~ どうぞご気分で~♪

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese