さんかっけいパレットにおけるめいあんのぶんぷってコレであっていますか…? by sasanaki

このはなしは、かんじがあったほうがよいでしょうので、あとでPCからコメントとうこうしにきます!

****ねん*がつ**にち ついき:このかんがえにあんしんできたのと、さいしょこちらでけんさくしてたりしたのとで、タグをつけさしてもらいます いつかどなたかのおやくにたてましたなら…
#HLS #HSL #HSV #HSB #さんかっけい #さんかくけい #パレット

Comments
9
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo 3DS
21 Mar, 2022, 5:26 am
00:31

Comments

sasanaki

21 Mar, 2022, 6:37 am

自分はColors!で初めて「ポインタで選ぶ三角形パレット」を触りまして、苦しみ、ダラダラ調べるうちに図のような結論になったのですが、間違えているのであれば是非突っ込んでいただきたく、投稿します(正しさの追求をしたいというより間違えて掴もうとしていないかを心配しています)

<前提>
 四角形をHSB(V)、三角形をHLSとした場合の考え方です

0)
 四角形パレットは構造としては円柱だそうで、HSB(V)では、今選んでいる色より明るくしたい場合は左上にポインタを動かす、暗くしたい場合は右下にポインタを動かす
 と、安定したバランスになる(らしいです)

1)
 三角形パレットは構造としては三角錐な為Lが50%の時にSが100%になる事からして、今選んでいる色より明るくしたい場合は左上にポインタを動かす、暗くしたい場合は左下にポインタを動かす
 と、安定したバランスになる 予定です(弱気)
 おそらくですが三角形パレットの場合色をどこかで折り返す事から、明暗を何分割するか最初に決めておいた方が良いんじゃないでしょうか?(訊いてきた)

色を選ぶ際のこれらの角度や距離は流行や好みで変動するはずですが、狭く正しいライン(パレットに対して)である程に安定する?んですか?(え?)

安定する=ヴァルールが合う
(ヴァルールとは何なのか言ってみろと言われたら挙動不審になり始める程度の奴が言ってるのであまり気にしないで下さいと思いつつ安定って何よと思われるかと思いゴニョゴニョ)

a)オマケの色分布
b)オマケの伝説

どうでしょう!?

madwurmz.com

21 Mar, 2022, 11:41 am

おもしろい、私はあなたが何について話しているか知っていると思いますが、私は日本語を話せません。 三角形は真っ直ぐな60度で、スライダーはKritaのように機能し、一方の側に白を追加し、もう一方の側に黒を追加します。 開発者はできることをやっています。 :)

sasanaki

21 Mar, 2022, 1:29 pm

@guegue さま
 おわぁあ有難うございます!あなたさまの色塗り講座も抜かりなく勉強させてもらっておりました・・!
 左辺のお話、三角形のカラーパレットは構造上 左上頂点は光で、左下頂点は闇として考えられているらしいんですが、実際に表示される色は白と黒の増減らしいので右の頂点(純色というらしいです)より左にまっすぐ向かうと色がくすんでいき、左上に動くと明るくなり、左下に動くと色に深みが出てくるわけですね つまり・・図の矢印を意識した色選びで合ってるって事・・?
 左辺をシンプルに白と黒で考える事を放棄していたのでハッとしました 有難うございます!!

@madwurmz.com さま
 Thank you for your comment!
 I don't speak English either, so it's a pity that it's difficult to ask detailed questions.
 I wanted to be confident in the direction of light and dark, but is it correct to move to the upper left if you want to make it brighter from the currently selected color, and move to the lower left if you want to make it darker?
 If it doesn't make sense, don't worry ...!

Saicolo

21 Mar, 2022, 9:43 pm

色彩検定の勉強を思い出しましたー。なつかしい…(~~)
私もsasanakiさんの仰るとおりで合っていると思いますよ~。
三角パレットは"色相の明度と彩度"のことですね。(色の明るさと色の強さ)
・三角パレットの図のつもり

 |> 彩度(強さ)


↑わかりにくいかな。ごめん。笑
彩度は横一線、左右に行くと色の強弱となり、濃さを指す指数だと思ってまーす。彩度が左に行くと色が薄くなり、そして上にずれると明るくなり、下にずれると暗くなる。そんな感じですかね?

sasanaki

22 Mar, 2022, 12:57 pm

@Saicolo さま
 みつけてくだすってありがとうぞんじます…!
 じぶん、しかっけいパレットのすうちにゅうりょくでいろをえらんでたので、さんかっけいパレットかつポインタでえらぶということにたいへんこんらんし、いろいろなべんきょうをしてようやくここまでまとめられました… や、やった、あってるんですね…!? うれしいです…!
 ズ、わかりますともわかりますともぉ!なにしろこのさんかっけいのことばかりかんがえてたのでスッとのうないへんかんできました やっぱり…!そうなんですね…!とうなずいております

みなさまありがとうございます
びょうがをじたんしたいばあい、いろいろりかいしていると ひつぜんてきにはやくなるとおもうので このせつり、かつようしていきます!!!やったあー!

madwurmz.com

13 Apr, 2022, 11:01 pm

ah yes the basic idea is like that up for light down for dark, but there are values in each color, that carefully needs to be contained when moving up or down.
but it is so complicated that this is not even fun to talk about :)

madwurmz.com

13 Apr, 2022, 11:02 pm

ああ、基本的な考え方は、ライトをアップしてダークをダウンするようなものですが、各色には値があり、上下に移動するときに慎重に含める必要があります。
しかし、それはとても複雑なので、これについて話すのも楽しいことではありません:)

madwurmz.com

13 Apr, 2022, 11:09 pm

https://www.youtube.com/watch?v=gJ2HOj22gDo

このビデオでは、この詳細とカラーサークルの違いについて説明します。

sasanaki

14 Apr, 2022, 12:55 pm

@madwurmz.com 様
 Thank you for your answer!!!!!
Thank you for telling me a wonderful video.
 I wanted to hear in detail that the lumens are different for each hue, but I couldn't express it in words. (I don't know if it can be regarded as lumen)
 I wanted to ask, "Why do you feel warm colors near and cold colors in the distance?", But at the end of the video, the "nm" value for each hue is displayed, and "Why does the sky look blue?" Is it? "I remembered it.
"Short wavelength" is the answer!
 I don't know if I can make use of what I learned, but I'm really happy!
Thank you very much!

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese