これがいちばんいいよ!わかりやすくおぼえられるよ!!みたいなほうほうをおしえてほしいですぼくのテスべんほうほうだとじかんをめっちゃくうので
25 Aug, 2019, 9:43 am
9きょうかってキツくない???びじゅつしかがんばってないんだけど(なんだおまえ)
25 Aug, 2019, 10:09 am
ワークがあるならワークのかいとうらんのとこにふせんはってこたえみえないようにしてクイズけいしきでとくてきなかんじなことをわたしはしてまs((((((((
25 Aug, 2019, 11:03 am
おれはたんごちょうかってやってるかな~
25 Aug, 2019, 11:31 am
ノートにひとりテストやっとるで…((
25 Aug, 2019, 11:46 am
テストのまえのよるに、きょうかしょにマーカーで ふとじ(?)になってるとこにせんをひくぜ!!!おれは、べんきょうしないで まえのひだけにやると 70てんくらい…((りかとしゃかいのみ)こくごとかすうがくとかは、このほうほうつかえませn
25 Aug, 2019, 12:20 pm
私は例えば、20分勉強ちゃんとやったら20分は自由時間とか、自由時間じゃなくても休憩時間を挟むと楽だよ(*´∇`*)もうひとつは、少しお金かかるけど、最後までちゃんとやったら好きなちょいと高めのお菓子を買いに行く!!とか、これ買ったから頑張ってやろ〜っていう感じでやってる
25 Aug, 2019, 12:39 pm
たとえば、れきしとかはねんぴょうをノートにひたすらうつすと、おぼえるよ((こじんさありあとはまぁ、テストはんいのもんだいひたすらといてりゃ、そのうちりかいするよ。
25 Aug, 2019, 12:45 pm
やっほー覚えてるかな 今年受験生のうめッピだよ(((つべの『とある男が授業してみた』観てみて...いまみで観てなかったの滅茶苦茶 後悔してる...
25 Aug, 2019, 12:58 pm
あと『わからないを わかるにかえる』っていう 滅茶苦茶わかりやすく簡単に詳しい解説+問題がまとまってる本があるんだけど それもおススメ。だいたい本屋に置いてるから結構有名なやつなのかな?ほんとにわかりやすい...上コメ誤字っててごめんね^_^;
25 Aug, 2019, 1:00 pm
ごめんね~!!コメいっかいけしたのよ…(()いいほうほうあったよ!!!あのね!!!!ワークをやって、そのあとにまちがえたところがあったら、そのもんだいのどこをまちがったのかをじりきでさがしてときなおす!マイナーなやりかただけど、けっこうこうかあるとおもうよ~9きょうかはじごくだって…がんばってね!
25 Aug, 2019, 1:56 pm
うわあああぁみんないっぱいコメントありがとう!!!すごい!!!さんこうになるなぁ……みんなのほうほうでテストがんばります!!ようつべもみてみるね!ほんとにありがとーー!!
25 Aug, 2019, 2:33 pm
じゅくにいきます
25 Aug, 2019, 3:47 pm
ワークをするとき、○つけをてきとうにしないごとがだいじだとおもいます!わからなかったとこは、こたえのかいせつをみてできるまでやること。ムダにたんごばっかりかかないこと。あと…ノートはかならず2かいいじょうみてます、、、!ひごろからべんきょうのしゅうかんをつけるのもだいじかと…!!
25 Aug, 2019, 3:54 pm
りらら©とまはんたいのことなんですけど、テスト1しゅうかんまえ~ぜんじつのあいだにマーカーでせんをひく・ノートにまとめる…ということをするのはわたしはオススメしません…えらそうにながながとしつれいしました><
25 Aug, 2019, 11:26 pm
わたしのコメにしかくいはてながある…なんじゃアレ
08 Sep, 2019, 5:02 am
テストはんいのところのワークいんさつして、なんかいもやりまくってる((
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
English
Japanese
Comments
25 Aug, 2019, 9:43 am
9きょうかってキツくない???
びじゅつしかがんばってないんだけど(なんだおまえ)
25 Aug, 2019, 10:09 am
ワークがあるならワークのかいとうらんのとこにふせんはってこたえみえないようにしてクイズけいしきでとくてきなかんじなことをわたしはしてまs((((((((
25 Aug, 2019, 11:03 am
おれはたんごちょうかってやってるかな~
25 Aug, 2019, 11:31 am
ノートにひとりテストやっとるで…((
25 Aug, 2019, 11:46 am
テストのまえのよるに、きょうかしょにマーカーで ふとじ(?)になってるとこにせんをひくぜ!!!
おれは、べんきょうしないで まえのひだけにやると 70てんくらい…((りかとしゃかいのみ)
こくごとかすうがくとかは、このほうほうつかえませn
25 Aug, 2019, 12:20 pm
私は例えば、20分勉強ちゃんとやったら20分は自由時間とか、自由時間じゃなくても休憩時間を挟むと楽だよ(*´∇`*)もうひとつは、少しお金かかるけど、最後までちゃんとやったら好きなちょいと高めのお菓子を買いに行く!!とか、これ買ったから頑張ってやろ〜っていう感じでやってる
25 Aug, 2019, 12:39 pm
たとえば、れきしとかはねんぴょうをノートにひたすらうつすと、おぼえるよ((こじんさあり
あとはまぁ、テストはんいのもんだいひたすらといてりゃ、そのうちりかいするよ。
25 Aug, 2019, 12:45 pm
やっほー覚えてるかな 今年受験生のうめッピだよ(((
つべの『とある男が授業してみた』観てみて...
いまみで観てなかったの滅茶苦茶 後悔してる...
25 Aug, 2019, 12:58 pm
あと『わからないを わかるにかえる』っていう 滅茶苦茶わかりやすく簡単に詳しい解説+問題がまとまってる本があるんだけど それもおススメ。だいたい本屋に置いてるから結構有名なやつなのかな?ほんとにわかりやすい...
上コメ誤字っててごめんね^_^;
25 Aug, 2019, 1:00 pm
ごめんね~!!コメいっかいけしたのよ…(()
いいほうほうあったよ!!!あのね!!!!
ワークをやって、そのあとにまちがえたところがあったら、そのもんだいのどこをまちがったのかをじりきでさがしてときなおす!マイナーなやりかただけど、けっこうこうかあるとおもうよ~
9きょうかはじごくだって…がんばってね!
25 Aug, 2019, 1:56 pm
うわあああぁみんないっぱいコメントありがとう!!!すごい!!!さんこうになるなぁ……みんなのほうほうでテストがんばります!!ようつべもみてみるね!ほんとにありがとーー!!
25 Aug, 2019, 2:33 pm
じゅくにいきます
25 Aug, 2019, 3:47 pm
ワークをするとき、○つけをてきとうにしないごとがだいじだとおもいます!
わからなかったとこは、こたえのかいせつをみてできるまでやること。ムダにたんごばっかりかかないこと。あと…ノートはかならず2かいいじょうみてます、、、!ひごろからべんきょうのしゅうかんをつけるのもだいじかと…!!
25 Aug, 2019, 3:54 pm
りらら©とまはんたいのことなんですけど、テスト1しゅうかんまえ~ぜんじつのあいだにマーカーでせんをひく・ノートにまとめる…ということをするのはわたしはオススメしません…
えらそうにながながとしつれいしました><
25 Aug, 2019, 11:26 pm
わたしのコメにしかくいはてながある…なんじゃアレ
08 Sep, 2019, 5:02 am
テストはんいのところのワーク
いんさつして、なんかいもやりまくってる((