5ぶらくがきしゅう by mojiba

#jojo#jjba#sweet#sweets
やっぱらくがきがいちばんたのしい。
ピタパタポップのきかんげんていジョルノGERver、でなかった…。

なつやすみなのにだるくてうごけん。

Comments
9+
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo 3DS
02 Aug, 2019, 9:11 am
09:20

Comments

beru-sisco

02 Aug, 2019, 10:11 am

アッ…素敵ですっ…!

mojiba

02 Aug, 2019, 2:08 pm

コメありがとうございます!そういってもらえてうれしいです~(´ `*

fuu-min

02 Aug, 2019, 2:45 pm

おかしいっぱい♪みんなおいしそう…ジョジョのみなさんはあまとう?
こういうえって、ほっさてきにかきたくなるかも?…そういやさいきんわたしもかいたっけw
こどものころは、リスのサイズになって、でっかいおかしやくだものにくらいついて、ついでにおかしのいえでとうみんするとか、いろいろもうそうしたw でもおとなになると、むねやけが…こどものころおとなが、すんなりこどもにおかしとかゆずってくれるのふしぎだったが、いまならわかるw

Mercenary

02 Aug, 2019, 8:03 pm

such a cool playback! I love all the drawings :D

mojiba

03 Aug, 2019, 3:40 pm

fuu-minさん»コメありがとうございます!おいしそうなたべもののえってなぜかたまにかきたくたるんですよね~。
わたしもおかしとかたべものかんれんのもうそうよくしてましたwこどもってみんなおんなじようなもうそうしますよね。ちいさいこどもにおかしとかついあげちゃったりするの、すごいわかります!なんでこどものよろこぶかおってあんなにかわいいんだろうw

mojiba

03 Aug, 2019, 3:50 pm

mercenaryさん»thanks for watching my playback!i'm glad to hear that ; )

Aittam

04 Aug, 2019, 10:06 pm

That's a lot of great work! I am really amazed by all these great drawings!

fuu-min

05 Aug, 2019, 12:29 am

そうね…おかしをたべたいよくぼうより、あげたらよろこぶこどものかわいさがまさるから←というか、たべられないのよ、むかしのようにw

あとからPBマークにきづいて、PBしてみたかんそう【すっげーー!】←ルフィふうw [ジョジョあい]さくれつしてたんですね ´w` いっしゅん…え?まって? このちょうしだと、おかしのえ10ぷんくらいでかいたんじゃ?…とかおもってしまったw

mojiba

06 Aug, 2019, 7:45 am

Aittamさん»thanks for watching my playback!i'm glad to be praised!XD

mojiba

06 Aug, 2019, 7:51 am

fuu-minさん»プレイバックみてくれたんですね!ありがとうございます!アニメがすばらしいできだったのでついたくさんかいてしまいました(^^*
これを10ぷんでかくのははさすがにきびしいですwwこのおかしのえはさいてい3じかんぐらいかかったとおもいます(もはやらくがきじゃないw)

KaZeoHouse

08 Aug, 2019, 3:22 am

プレバごちそうさまでした♪すごくみごたえありました。

mojiba

08 Aug, 2019, 6:42 am

コメントありがとうございます!プレイバックみていただけてすごくうれしいです!ありがとうございます(^^*

That_lazyArtist

05 Mar, 2024, 1:40 pm

HOLY ******* ****! IS THAT A ************* JOJO REFERENCE?!! (finish the full meme caption!)

Please login to leave comments

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese