#CMA #CMAstu
オリバーくんの肌の色が 安定しなさすぎるって それ
ちょっと屋根オレンジっぽすぎるかな…屋根の上でお菓子を食べてる図です。線画描いたのがだいぶ前なので長袖…設定描かねば…
オリバーくんのキャラ設定の補足(主にCMAに来る前)です。補足というよりキャラ語り?に近いですが。
※重いです
オリバーくんはクロークリムの街の裕福な家庭で育ちます。クロークリムは貧民層への差別が問題とされていますが、オリバーくんのお父さんには差別思想がなく、貧民層の人々が住む地区の往診などを頻繁に行っていたため、オリバーくんも幼い頃は貧民層の子供達と遊んで育ちました。とりわけ仲のいい親友の子も貧民層の子供でした。
オリバーくんは小学校(?)へ入る年になり、授業料が払えず学校に来られない友人と会う時間が減りました。学校で出会った富裕層の子供達や先生の貧民層に対する発言を吸収し、(オリバーくんは幼くて友人がその貧民層を呼ばれる人々であることを察していません)過激ではないものの差別思想を持つようになります。
友達と会えないまま時が過ぎ、CMAの招待状が届きます。魔法を使わない医療を行う父への反発心から(反抗期)憧れていた魔法の勉強ができると嬉しかったオリバーくんは、CMAへ出発する前に友達に久しぶりに会おうと記憶を頼りに友人の住んでいた場所に向かいますが、その場所が貧民層の人々が集まる場所であることに気づき、友達が貧民層であると知ります。友達の家は無くなっていて、会うことはできませんでした。
もやもやした気持ちを抱えたままCMAに入学し、様々な人々と出会って外の視点からクロークリムを見ていく過程で今は貧民層への差別が消えていますが、友人への言いようのない申し訳なさが残っています。その影響で家があまり豊かでないとかいう話を聞くとやたら世話を焼きたがったりします。
将来はCMAの先生になるのもいいけどクロークリムに戻って貧民層の子供達に勉強を教えたいなあとも思っています。
オリバーくんの友人の子をまほまちで出そうか迷い中……時間が足りない!
+α
※生きてました
お久しぶりです……と言っても覚えてない方しかいらっしゃらないと思いますが。高校に入ってから色々あって忙しく、ほとんどカラーズを触っていない状態でしたが、夏休みに入って少し時間が出来ましたので前から出そうと思っていたものを投稿…
今回イベントとても面白そうなのでもし交流してくださる方いらっしゃればお声かけしてもらえるとすごく嬉しいです。ただ時間が……今年夏休みが短いので…資料間に合うかわかりません。
ドワーフ追加……身長的にオリバーくんにぴったりなんですがたくましくはないんだよなあ…と種族を変更しようか迷い中です。
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
Comments