#cma
CMA出身地ライトヴェリエの補足説明です<(^o^)>
国名 ライトヴェリエ(lightvellier)
場所 東の大陸 クシアネストの真ん中辺り(内陸国)
タグ #cmapligh
簡単に言うと、
魔道具の生産が盛んな国で
工場や研究所が建ち並んでて、舗装された道路を車が走るとか他の国には見られないような近代的な街並みが広がっているところです!!
補足説明とか
大きく分けて森、街、魔法街、マーケットに分かれている。
☆森 ちょっぴり深い森。子供は迷うのであまり近づいちゃだめ。魔法薬に役立つモノがたくさん採取できるとかで研究者がボディガード雇ってよく探索してる。奥地はモンスターがいっぱいいるからちょっと危険
☆街 いちばん人口が多い地域。建物が高くて道路が整備されてるため車(魔法仕掛け)が走っているなどほかの都市より近代的な風景が広がっている。軍の基地があったり、学校があったりする。(魔法学校ではない)
☆魔法街 魔法を扱う建物がたくさん集まっている場所。川を境に魔法研究所が集まる『ミラクライト』と魔法道具の生産が盛んな『マジカラット』に分かれている。
ミラクライトでは魔法薬から古代魔法の研究まで実に様々な研究がされている。役に立つ研究をする人もいれば妖しげな研究をする人もいて混沌としている。
マジカラットには昔、軍に命令されて魔法武器を作らされたときの名残で魔法道具を作る人が集まっている。今は武器だけにとどまらず杖や魔法の力が込められた衣服や装飾品など実に様々な道具をつくっている。ここでつくられたものは品質が良いらしく他の国でも有名である。
☆マーケット 主に魔法街で作られたものを売っている場所。観光客が買い物に訪れたりする。
割とどうでもいい情報
軍事国家だけど最近は平和なのであんまり徴兵はしてない。でもライトヴェリエの軍人さんは超優遇されるのでなる人は多い。(ご飯タダで食べれたりする)
ほかにあったら追記しときます
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
Comments