CMA しゅっしんちまとめ by norihiro_kikaku

【16/01/05】出身地の設定が多くなったので東西南北で分けました!
今後はそちらを更新していきます!詳しくはCMAguideタグをご確認下さい
#CMA#CMAsummary

()内は作成者
【東】
◆サンクトシュテット( @norihiro)CMApSankt
通称「魔法使いの街」世界中の魔法使いが集まる魔法都市で規模は殆ど国。北の山の頂上にはCMAがある※派生企画 CMAMCの舞台
◆レヴォシオン( @aza)CMApRevo
標高約1000mの高原に位置する村。山を越える商人が多いため、立地の割に村は盛ん。人間が多く住んでいたが最近では他種の住人も増えている。高原で育つ植物が有名
◆ライトヴェリエ( @karyu*)CMApLigh
杖やマントなど様々な魔道具の生産が盛んな魔法都市。工場や魔法研究所が建ち並び、舗装された道路を車が走るなど近代的な街並みが広がっている
◆イルピーミネン( @AhoAho)CMApElpy
回復技術が発達している町。ギリシャっぽい街並みをしている。住んでいる(あるいは出身者)のほぼ全員が回復魔法を所持している。住民は殆ど人間。神秘的な森があり、そこに生えている薬草で薬品を作っている

【西】
◆トランキリテ( @norihiro)CMApTranq
トランキリテ城の主であるヴァルカン二世が治める国。城下町には工芸品や武器・魔法道具等の腕利きの職人が多く住み、その道を目指す者の憧れの地の一つ。国同士の争いが盛んだった頃、刀鍛冶等の職人が集まり発展した。アルデバランと同盟国
♦アルデバラン( @Kohana*)CMApAldeb
軍事力に優れた国。人口が多くたくさんの種族が暮らしていて賑わっている。トランキリテと同盟国。物資などは主にトランキリテから調達している。フィレンツェのような街並み
◆ヴェレッド( @Moepi)CMApVer
薔薇が特産品の小さな国。ロンドンのような街並み。街中に薔薇が咲いていて、手品やサーカスなど娯楽も充実しているため観光地として有名。人間やエルフが多く住む
◆クロークリム( @hiragana)CMApCroke
時計塔の見える町並みに街路樹の緑が映える町。自分の仕事に誇りを持っている者が多く、裕福な一族や資産家などが住む一方、一部での貧困層への差別が問題とされている

【南】
◆アルバロ( @norihiro)CMApAlvaro
犬の獣人が多く住む田舎の狩猟民族の村。魔法に強い憧れを抱くが魔力が弱い者が殆どで、魔法を学ぶ施設も無い。稀に村の子供にCMAの招待状が届きその度に盛大に祝福する
◆チェスタ( @hiragana) #CMApCesta
小規模ながらに発展した村。住人たち独自の商売が盛んで様々な種族が住む。のどかだが快活な雰囲気、夜でも灯りが消えない事から「日の沈まない村」とも呼ばれる

【北】
◆カナフ村( @norihiro)CMApCanaf
竜人族がひっそり暮らす深く険しい渓谷にある小さな村。風の魔法を使う者が多い。村の若者は竜人の力を活かし大都市に働きに出る為過疎化が進んでいる
◆アイス・フリーズ( @HAYAMIN-SEI) CMApice
アイシアンという民族からなる小規模な国。人口は大体100人前後。種族は殆どが人。暑い国に氷を輸出したりしている。動物愛護習慣があり衣服は殆ど綿や絹を輸入し作っている
♦ブルタール( @Kohana*)CMApBrut
地下街。暗くて寒く荒れている。でも皆それなりに楽しく暮らしている。悪い事してるけど陽気で純粋な人が多い。コンクリート作りの家が殆ど

Comments
0
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo 3DS
07 Jun, 2015, 11:05 am
00:15

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese