#CMA #CMAmonster
なまえ:ミノムッチ
しんちょう:およそ90cm※ぞくせいにより、たしょうのズレがある。
たいじゅう:12kg (くさタイプがとくにおもい)
ぞくせい:みず、ほのお、くさ、
※そのたのぞくせいはみはっけんのかのうせいあり。
せいたい、せいそくち:
【くさタイプ】
すばやく、かくれていることがおおい。きがあるところならどこでもかくれている。ずるがしこく、ふいうちなどのイタズラがだいすき。しぜんをあやつり、きをたおすなどのこうげきをする。しゅうだんでいることがおおい。
【ほのおタイプ】
きほんどこにでもいる。しんちょうなせいかくで、さくせんをたててこうどうする。しゅうだんでこうどうはしないが、いざというときになかまをよぶあいずがある。ほのおのぶんしんをつくり、こうげきする。ほんものとみわけがつかないため、とてもやっかい。(ぶんしんへこうげきしてもダメージをうけない)。しかし、ぶんしんをつくるのにもげんかいがあり、そこをねらえばたおせる。(ぶんしんはいちどこうげきすればきえる)
※かききらないため、コメらんにつつぎをかきます
The Colors! Gallery moderators will look at it as soon as possible.
Comments
08 Apr, 2015, 9:44 am
【みずタイプ】
おとなしいせいかくで、みずのなかにいつもいる。みずたまりなどにもかくれている。とてもきぶんやで、てきにみつかったとき、きぶんがのらないとたたかわずにげることがある。いちどにげられるとつかまえるのはむずかしい。てきをみずのなかにひきこみ、おぼれさせたりする。みずでこうげきをぼうぎょすることがある。かわいくてキラキラしたものなどがだいすきで、かわいいかざりなどをつけているととられるばあいがある。
だいたい、くさタイプはHPがたかく、ほのおタイプはこうげきりょくがたかく、みずタイプはぼうぎょりょくがたかいというかんじです。
くさタイプはじぶんたちのなわばりをつくっています。
じゃくてん:スカーフをとられるとまりょくがげんしょうします。ほのおタイプはぶんしんをつくれなくなります。
アレンジについて
めのいろとはだのいろはしっかりぞくせいべつのままでおねがいします。
また、おなじようにぞくせいべつについているあたまのかざりは、そのぞくせいにあったかざりならかたちをかえてokです。スカーフのデザインや、かみがた、からだのデザインはアレンジokです!バッチコイです!!←←
12 Apr, 2015, 7:06 am
あ、ついかせっていで、くさタイプは、あいてのすがたにばけてイタズラすることもあります。スカーフはあいてのすがたにばけてもついているので、それでみわけをつけることになります。たとえば、チュルシーがあいてならチュルシーにばけて、ほかのチュルシーのなかまなどにそのすがたでイタズラをしたりするてきな((
わかりずらければすみません