ほそくしりょう by hiragana

CMAの生徒、楠木のちょっとした補足資料です。
#CMA #CMAstu

1.横からの図と身なり
制服の左肩に校章がついています。
髪は私の感覚でコロコロ変わるのですが、基本的に深緑色です。癖っ毛なのか手入れをしないのか、髪は所々跳ねています。
長い髪をゆるくひとつに結び、マフラーに巻き込んでいます。やっぱり身だしなみに気を使っていないのかもしれません。

2.ビスケット
くま、うさぎ、ねこの三種類の形があります。設定にも書いた通りあまりこだわりはないので無視していただいても構いません。
色は違いますが味は同じです。たまに欠けていますがクスノキ自身は気にせず食べたり配ったりしています。美味しければいいと思っているようです。

3.後ろ姿
マフラーは後ろで蝶結び(?)になっています。学年色の青色のラインが入っています。
特筆することはあまりありません。ぶっちゃけただのマフラーの資料です。マフラーだけ描けばよかった。

4.靴
前回の資料で入りきらなかったので補足。
編み上げブーツです。かかとは高くありません。
両足とも同じデザインです。

5.羽ペン
召還魔法専用の羽ペンです。これで描かれたものは実体化し、操ることができます。
基本的に生き物でもなんでも召還できますが、大きすぎるものは召還できません。判断基準は割と曖昧です。一度に一種類のものしか召還できず、インクの量に限りがあり大量生産は出来ないなど、やや燃費が悪いです。

【補足】(読み飛ばしてもOKです)
物心ついた時から両親はおらず、幼い頃から祖父母と過ごしていました。
絵を描くことも好きでしたが、それ以上に絵本を読むことが好きで、当時あまり体が強くなかったこともあり、書斎に入り浸って育ちました。
次第に幼なじみや周りの様子を見て「絵本を描きたい」という気持ちが強くなり、外の世界で色々なものを見るためにCMAに入学し、今に至ります。
今は健康ですが、幼少期に一度倒れたりした経験もあり、太陽の光に苦手意識を持っているようです。実は体力も見た目よりなかったり。
現時点であまり両親のことを知ろうとは思っておらず、時々祖父母とは手紙のやりとりをしています。

本(絵本に限らず)に悪意を持って危害を加える者に対しては、サブ属性の魔法もフルに使って攻撃します。容赦ないです。

【口調サンプル】
「ああ、また授業が終わってしまった」
「お礼といってはなんだけれど、ビスケットをあげよう」
「私のことは気にせず続けてどうぞ、邪魔はしないよ」
「いやあ、ちょっと没頭していたらつい、反省してるからそんな目で見ないでおくれよ」

人柄はいい方ですが、長時間同じところに留まることが苦手なため(絵を描いている場合は覗く)唐突に現れて唐突に去っていきます。
その辺で昼寝していることもあるので、ご自由に扱っていただければと思います。お面に手をかけられると起きます。

#KusunokiCMA ←こちらのタグに楠木関連の資料、絵をまとめていくつもりです。

Comments
0
share
like
used tools icons

painting stats

painted on a Nintendo 3DS
16 Jan, 2015, 3:41 pm
01:11

delete comment?

just delete
delete comment and prevent this user from commenting on your paintings
report as inappropriate

English

Japanese